[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827(1): .mim. 2014/06/26(木)21:12 ID:w7il1Qvr(1/4) AAS
ベンゾジアゼピンはどこまで行っても
アルコールと似たような薬理作用があるからこそ
ほかの薬物とは全く違い、大量長期依存からは急にはやめられない
まともに薬理学書を読んでいないゲロクソ理論を混ぜるなよ
837(1): .mim. 2014/06/26(木)23:39 ID:w7il1Qvr(2/4) AAS
アルコールの薬理
GABA受容体のエタノール結合部位に結合して
GABAの作用を増強する。
ベンゾジアゼピンの薬理
GABA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に結合して
GABAの作用を増強する。
従ってアルコールの併用は副作用リスクを高め危険である。
依存した後の、アルコールとベンゾジアゼピンの急な離脱は危険である。
アルコールの離脱症状を軽減する目的でベンゾジアゼピンに依存を置き換えて、
アルコールの離脱を管理することは、薬理作用から考えて当然のことで、標準的な治療法である。
省5
838(1): .mim. 2014/06/26(木)23:42 ID:w7il1Qvr(3/4) AAS
科学に中間なんかねぇよアホが
839(1): .mim. 2014/06/26(木)23:59 ID:w7il1Qvr(4/4) AAS
二つの説がある、じゃねーよ
まったくの薬理学のゲロ・ウソと
正しい薬理学
この二つがあるだけだろ
ゲロアホども
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s