[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
762: 2014/06/25(水)11:00 ID:RuRAHh90(1/5) AAS
うん
SSRIだとかの抗うつ剤はメジャーみたいなヤバさがあると思う
減薬してないのに常用量でシャンビリが出て症状固定するとか見るからなあ
三環系だと特異な症状はないと思うけど離脱中の脳に入れた場合はどうなるかわからないね

アシュトンマニュアルで説明されてる一時的に抗うつ剤を使う場合も、
豊富な臨床例に照らし合わせての処方だろうから離脱症状を診れる専門医もいない状況下で
無闇に手を出すべきじゃないと思うよ
どうしてもという時は、少量のセディールやアタラックスPを一時的に用いて
症状をややマシにするくらいで凌ぐ…というかんじがせいぜいだと思う
769: 2014/06/25(水)19:05 ID:RuRAHh90(2/5) AAS
>>766
詳しい情報をあげてもらえるかい?
・何の薬をどういう速度で減らしたor止めたのか
・服薬期間
・現在どんな症状がでているか
776
(1): 2014/06/25(水)21:15 ID:RuRAHh90(3/5) AAS
>>774
それ薬理をまったく理解してないよ
SSRIはベンゾジアゼピン受容体に作用しないんだからベンゾの離脱をフォロー出来るわけがない
無駄に多剤にされるだけだ
もしここを見てる人で、SSRIでベンゾが切れるんじゃなどと考えていたり
医師から推奨さたらよーく考えたほうがいい。ややこしいことになっても誰も責任とってくれない
チトクロムP450の代謝、相互作用による弊害等々なんにも考えてないから安直にSSRIを併用する
778
(1): 2014/06/25(水)21:31 ID:RuRAHh90(4/5) AAS
>>777
それ、と指してるでしょ
真弓式について言ってるんで
781: 2014/06/25(水)21:51 ID:RuRAHh90(5/5) AAS
>>779
mimのニセモンごっこは楽しいか役立たず

>>766は大丈夫かい?
気にしてるんだけどレスするのも厳しいのだろか…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s