[過去ログ] ☆メンヘルで生活保護126☆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503
(2): >>471 2014/05/11(日)02:24 ID:eVm05cgm(1/4) AAS
これが一番気になるのですが、質問つまり疑問点を、うまく言語化できません。
障害年金と生活保護を併給した場合の、受給額です。

一言で質問を書くなら、
「生活保護と障害年金を併給している場合、家賃により、手元に入るお金は変わるのか?」ということです。

まず、単純に生活保護のみの場合、家賃が1万円のところに住んでいようと上限5万円のところに住んでいようと、それは実費支給であり、生活扶助7万円が手元に入ってくることに変わりありません。

ただ、障害年金と生活保護を併給している場合は、住んでいる賃貸の家賃によって、手元に入ってくる額は変わってくるのでしょうか。

生活扶助費以上の年金収入がある場合には、先に生活扶助をマイナスして、その後家賃扶助をマイナスにしていくと思いますが・・。
省10
504: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2014/05/11(日)02:25 ID:eVm05cgm(2/4) AAS
>>471さんの例で、

家賃4万円の例も書いてくれると一気に理解できるのdすが、、、

お願いします。。。
505: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2014/05/11(日)02:26 ID:eVm05cgm(3/4) AAS
>年金だけで生活できるんなら生活保護要らんだろ?と。

ちなみにこの場合でも、
ギリギリの場合は微妙というか・・

最低生活費を下回る収入の人が生活保護を受ける権利があるのだろうけれども、最低生活費ギリギリの人は、水道代や国民年金・国民健康保険などを考えたら、
手取り額は最低生活費を下回るが、
あくまでも「額面で生活保護費を下回った場合」でないと生活保護の権利は発生しないか?
506
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/11(日)02:31 ID:eVm05cgm(4/4) AAS
まず、単純に生活保護のみの場合、家賃が1万円のところに住んでいようと上限5万円のところに住んでいようと、それは実費支給であり、生活扶助7万円が手元に入ってくることに変わりありません。



まず、単純に生活保護のみの場合、家賃が1万円のところに住んでいようと上限5万円のところに住んでいようと、
それは実費支給であり、
生活扶助7万円が手元に入ってくることに変わりありません。
(家賃扶助上限5万円で1万円賃貸に住んだからと差額4万が貰えるわけではなく、家賃はあくまでも実費支給)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s