[過去ログ] はじめての認知行動療法 4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11(1): 2014/04/04(金)06:31:01.54 ID:Jft3PkXo(1) AAS
>>10
ようするに「ごまかし」ってことだね。
思いを船に乗せて流しましょう、っということだ。
>>9
そのカウンセラーを疑ってみたらいいよ。
そうすればいろんなウソが見えてくる。
そういう「いい人間関係(治療関係)」で気持ち良くさせてるだけの話。
たんなるまやかしだね。
158(1): 2014/04/27(日)16:56:31.54 ID:zqcgvBxo(3/9) AAS
認知の歪み、とか自動思考、とか言い出したら終わりだな。
ポジティブカルトの手練手管にはまってる。
カウンセラーや精神科医との関係でいい気分にさせるのは、
ただの催眠術に過ぎない。
本当の治療法なら、そんなことは関係ないはずだから。
いやな医者からもらった薬でも効くだろ。
「ガス抜き」「精神浄化」で病気は治らない。
213: 2014/05/01(木)21:57:20.54 ID:AArC6CCd(1) AAS
カウンセラーにも変え時があるかもしれんと思った。もうこの人から学ぶことはないって感じで。
408: 2014/05/31(土)23:34:41.54 ID:UBRY8/ph(5/5) AAS
なんで自分が聞かれてることとぜっっっんぜん別の問題を持ち出すの?
話題そらしですか?w
545(1): 2014/06/21(土)19:14:05.54 ID:l0ZWEumX(1) AAS
>>542
> 「体験がないと主張に説得力がない」
それは別。この命題を立てた人に聞かないと。
「悪徳なんとか」と「認知行動療法」がもし似ているというなら、その程度が問題。
「似ているような気分になるでしょ」くらいじゃダメ。
609(1): 2014/06/24(火)16:30:38.54 ID:8GFR2w1f(1) AAS
まだあったし、他にもたくさん。
>>238 >>384 >>388 >>452
とにかくこの人の中には
例の特異な信念が強固にあるんだね。
この人はその信念を変えたくない事情があるのかもね。
ずーと病気だけを理由に、自分の生活、人生を改善させることを
放棄してきたのかもしれない。あくまでも、(病気が原因であり、「考え方や行動」を
自分で変えることなど無意味だ。)と長年思い続けて生きてきたのかもしれません。
いまさら、「考え方や行動を自分で変えていくことで、間接的にであっても、病気や自分の生活を
良くすることができる。」という考え方は受け入れられないのかもしれません。
省3
645: 589+590 2014/06/25(水)00:12:07.54 ID:pNuntiVy(1/9) AAS
>>593
> 「投薬」vs「投薬+認知行動療法」は観察者バイアスを排除できない
「認知行動療法もどき」は定義できませんので二重盲検はナンセンスです。バイアスのかかった物差しでも相対差が有意であれば上記の評価は可能です。
> もし「治った気になる」だけであればいずれ再発するはずです。そのような統計を出してください。
標準医療で採用される認知行動療法に反対するに足る根拠があるのでしょうから、それなりの統計を出す必然性があると思います。
「治った気になる」とは>>580の定義ですので、それを客観的に示すことが必要だといっています。
>>595
他のコメント内容(>>589>>590)は認めるのですね?
・治療機序が解明されていないことはその治療を行う妨げにならない
・あなたの3つの主張は整合していない
省6
702: 2014/06/26(木)18:22:06.54 ID:g6ykpBEO(1) AAS
>>699
いやあもう何もレスしたくないだけど、
認知行動療法という詐欺がこれ以上広がらないためにはと思って
やむにやまれず書いてるんだよ。
というのは冗談で、通勤途中やテレビに代わるただの暇つぶしだ。
しかし世に詐欺師のタネはつきまじで、次から次に湧いてくるからおもしろい。
「周囲の心配」?
うーん、心配にかこつけた揶揄や退場勧告や
お前みたいな決めつけプロファイリングは何度も受けたことあるけどなあ。
俺は明かりが消えたら演説をやめるよ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s