[過去ログ] 減薬・断薬でうつ病を治したい人 part9 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: 2014/05/16(金)22:46:44.40 ID:RFnx32Jn(1) AAS
他人やマニュアルを漁るのをやめる
286: 2014/07/11(金)13:50:36.40 ID:c6t8+/Bo(1) AAS
麻薬中毒になてるから徐々にやらんと駄目だよ。
367: 2014/09/29(月)22:50:58.40 ID:zDk8j9YU(1) AAS
、今日の1回目見逃した。明日からの2-4回目は見てみよう。
来週の再放送で全部みれる。
NHK健康ホームページ
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
うつ病が治らないあなたに (NHK Eテレ)
9/29-10/2 午後8:30-8:45 今日の健康
10/6-10/9 午後1:35-1:50 今日の健康 再放送
1回目 診断は正確か
2回目 薬の使い方は正しいか
3回目 考え方・ストレスに対処
省1
446: 2014/11/19(水)05:27:42.40 ID:XPBoQtZN(1) AAS
人間の本能・喜怒哀楽を定義付けして病気認定するのが現在の精神医療です。
病院、薬剤会社の利益を守る為の病気認定ですw完治をした患者は皆無状態
で不思議な理論で病気を作り上げ、病院、薬剤会社に洗脳をされベンゾ依存
で集客するのが治療と言う出鱈目w早く国政で取り上げてもらいたいと願う
有権者です。本当のクズ利権の巣窟がこの業界です。
470: 2015/01/13(火)19:09:21.40 ID:/gxKlhSK(1/2) AAS
tes
497: 2015/01/29(木)13:12:44.40 ID:T/2k0yqK(1/4) AAS
>>496
うつ症状は大なり小なり死にたいに繋がるけど
死ぬつもりは無いです。
ただこれが何時までも続くのかと思うと
気分が落ちて不安になります。
少々は仕方無いですがせめて仕事をなんとか
普通にこなせる様に成らないと仕事無くす不安が出る。
と、うつ病の思考パターンそのものですね。
502(2): 2015/01/29(木)16:12:33.40 ID:MaDNZiF9(1) AAS
常に飲んでた薬をやめて3ヶ月
薬を飲んでた時は考えなかったのに最近ふとして瞬間に漠然とした不安感に襲われて死にたいと思うことがある
時々ドアノブにロープかけてみたり、残ってる大量の薬を飲もうと水を用意してる時にふと我にかえる感じ
そういう時は頓服で薬を飲んでる
薬をやめた直後の離脱症状とうつ症状はやっぱ全然違った
離脱症状は薬をやめた直後の吐き気と眩暈、頭痛なんかがひどくて視界が常にグラグラしてた症状かなと思ってる
今はそういう症状はないけど
特に理由もないのにただひたすら気持ちが憂鬱だったり不安だったりして、何をやってても集中できない感じ
746(1): 2015/05/03(日)21:46:45.40 ID:buK7p+Gp(2/2) AAS
>>745
最近でも痩せるサプリがまったく効果がなく誇大広告に
該当するとかあったし
法整備が無い物は慎重にしにしようと思う
アメリカ製だけど諸成分とか製品になると分からないし
例えば中国の原料を使用しても加工して販売すればアメリカ産だよね
本心を言えばそういった物に頼らないような生活が目標なんだ
何年かかるか分からないけど自分は運動で自然な疲れで眠りに落ちる
ようにしてる
運動に時間も必要だし、面倒だけど本来は人の体はそうなってる
771(1): 2015/05/10(日)11:49:48.40 ID:vGsFMGeq(3/11) AAS
難しく書いてすまん。
どう言えば伝わるのかワシは言い方がわからないのだよ。
何年程服用していたの?
サプリは何を飲んでいる?
838(1): 2015/05/28(木)12:47:53.40 ID:IwefSFpJ(1/2) AAS
>>837
メルアド載せるので連絡取れたりしますか?
880: 2015/06/05(金)09:43:15.40 ID:BwsmMEgw(1) AAS
こちらのおかげで、食事療法を中心に薬を手放せつつあります。(まだお守り程度に持ち歩いてます)
薬をやめて食事療法等を実践されてる方々に質問なのですが、漢方は皆さんどうお考えでしょうか?
パニック障害の元であろう自律神経失調症を克服するために、生活改善も行ってますが漢方も少し飲んでいました。
食事療法等を行うならいらないのかな?という気もしますが、、
漢方使っていらっしゃる方もいるのかな?と
927: 2015/06/25(木)12:37:12.40 ID:SGLNPFOw(1) AAS
>>924
他の人のことは分からないし、個人差が大きいと思うけど
服用量が多いほど、期間が長いほど難しい
ついでに医者が無理解で減薬を自力でやらなければならないと、さらに難しくなる
他の人はどうかは知らないけど
自分は効果のある薬にたどり着くまでほとんど全種類を試すのに1年はかかったと思う
そして処方最大量を
(愚かなことに)きつい副作用に耐えながら
(早く治そうと)食事がとれないときも薬だけは服用した
(くそまじめな)自分の場合は
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s