[過去ログ] 減薬・断薬でうつ病を治したい人 part9 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2014/03/24(月)01:44:19.23 ID:zOgpMJBm(2/3) AAS
御参考

「パキシル」添付文書
警告
海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告もあるので、
本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

「デプロメール」添付文書
効能又は効果に関連する使用上の注意
1.抗うつ剤の投与により、24歳以下の患者で、自殺念慮、自殺企図のリスクが
増加するとの報告があるため、本剤の投与にあたっては、リスクとベネフィットを考慮すること。
省8
251: 2014/05/28(水)01:04:34.23 ID:srsfVXbI(1) AAS
>>250
ID:7VXxp9DSです。
いや、いいんです。
所謂、正真正銘の怠惰な真面目系クズです。
そうですね。少し外に出る余裕が出てきたら
別の先生の時に、頑張って行ってみたいと思います。
相談に乗ってくれて、ありがとうございました。
引きこもりで、話を聞いてもらえる人がいなかったので
嬉しかったです。
256: 2014/06/02(月)19:38:06.23 ID:roE8Q7eu(1) AAS
現代人の悩み 鬱症状を改善させる物質とは?兵庫医大が動物実験で解明 リノ
ール酸を改良

植物油などに含まれるリノール酸を改良した物質が、鬱の改善に役立つとみられる
ことを、兵庫医科大の西崎知之主任教授(神経統合生理学)のチームが動物実験
で明らかにした。鬱は、神経細胞の接合部の間で分泌される神経伝達物質セロトニ
ンが不足するのが一因とされる。西崎教授らはセロトニンの量と、それに反応する
受容体を増やすことに成功し、「飲むのは微量で、効果が高い抗鬱薬を作りたい」と
話している。チームは、植物性脂肪に多い不飽和脂肪酸が学習機能を高める点に
注目。その一種のリノール酸を、体内で吸収されずに脳の視床下部に届くように改
良し、DCP−LAと名付けた。実験では、マウスを狭い場所に一定の期間閉じ込めて
省4
268: 2014/06/20(金)18:34:52.23 ID:QnUbhmXa(1) AAS
勝手に減薬・断薬、たーのしぃ〜♪
322: 2014/07/22(火)20:21:12.23 ID:kmQbWQv0(2/2) AAS
>>321
べつに?
こんなスレにまで出張してきている健常者様ほど必死じゃないよ
347
(1): 2014/08/20(水)01:05:42.23 ID:rr0qe+MB(1) AAS
岡村さんパッカーンなってから復帰早かったよね
いい医者だったんだろうな
516: 優しい名無し 2015/02/06(金)17:42:29.23 ID:lUz0TOJ5(1) AAS
再び、513です。それぞれの薬の離脱症状緩和について書いておきます。離脱症状緩和には、今、減薬と断薬に取り組んでいる薬剤の公式添付文書をネット検索して下さい。
「薬剤名_公式添付文書」でネット検索して、文書後半「性状」の欄に着目します。
そこに断薬に取り組んでいる薬が何に溶けやすいかが書かれています。大概は、お酢やアルコールです。それを毎日飲むのが吉です。水に溶けやすいものもあります。
アルコールをモロには飲めないので、「千鳥酢」が酢とアルコールが混ざっていて、高価で無く害が少ないです(器官の粘膜に注意)。私は今も50ccを毎日飲んでいます。
同時に油を毎日30cc風呂上がりに飲むと良いです。
ただ、普通にスーパーで手に取る油では、疾患の症状が悪化します。ω3の油に抗うつ作用があります。エゴマ油やアマニ油が吉です(少し高価)。
それぞれの薬剤断薬経歴はネット検索で「断薬.com」にヒントがあります。
他に知りたい事は、ありますでしょうか。
失敗後の自己責任を踏まえて頂ければ、知っている事であれば書き込みます。
573: 2015/04/07(火)15:24:51.23 ID:boY36N/z(1) AAS
薬止めたよ、でも再投薬するかも…
575
(1): 2015/04/07(火)22:43:45.23 ID:ATdwAQQC(2/3) AAS
いやだから >>572 みたいな動画見ても続ける理由がまったく理解できんのだが
医療殺戮とか読んだことないのかよ
946: 2015/07/04(土)21:38:40.23 ID:lY1A/bHS(1) AAS
断薬が目標

死ねば完璧に断薬できるのに
973: 次スレ用ひな型テンプレート 2015/07/20(月)13:53:55.23 ID:NC/XXBHy(1) AAS
2010年9月9日厚労省はこれまでの方針を転換し「薬に頼らないうつ病治療」を打ち出しました
このスレは「うつは薬では治らない」という観点のもと、不必要な薬まで飲まされる現在の薬物治療の問題点を取り上げ、薬に頼らない鬱病治療を目指す人らが情報交換したり励まし合ったりするスレです
前スレ・関連スレ※toroはpeace鯖に移転したモノもアリ
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part9 2chスレ:utu←763に関連リンク
【速報】 新年度から、向精神薬の大量処方を制限へ 2chスレ:utu
精神科・心療内科って自動販売機でいいやん? 2chスレ:utu
精神科・心療内科に安易にかかった事を後悔 2chスレ:utu
うつ病は精神科医が作る 5【鬱病】 2chスレ:utu
【うつ病】抗うつ剤の副作用と依存性について語ろう 2chスレ:utu
なぜ精神科医は責任を問われないのか?2chスレ:utu
省10
981
(1): 2015/07/25(土)20:23:41.23 ID:1jvhNlxM(1) AAS
>>978
そうですね。
今金欠なので保険がきかないと無理です

>>979
前の主治医は減薬しない人だった
だから紹介状かいてもらった、経過は
書いてあると思います。中は見れないけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s