[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151 (889レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
689(2): 2014/03/27(木)01:05 ID:BeAAV4i+(1) AAS
>>687
ありがとうございます。
ハワイでの通院についてはなるべく避けたいですが、そうするしかないのかと思うと不安でたまらないです。
海外の薬はジェネリックのように主成分以外は製薬会社によりマチマチだと医師に言われました。
副作用で倒れてからは、ジェネリックに変えたり風邪薬を飲んだりするだけでも体調を崩すようになってしまって…
ようやく安定してきたので、この処方でないと怖いです。
691(2): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2014/03/27(木)01:59 ID:tnOV7sS1(1/2) AAS
>>689 >>681
まだ事情に詳しい回答者のかたがいらっしゃらず、お力になることができず申しわけないのですが、
確かにジェネリックなどは薬効成分と言うか主成分以外は先発薬と異なる場合があるようです。
ゾロ(ジェネリック)にも厚生労働省のチェックが入るので、薬効は「ほぼ」同じだと思いますが。
風邪薬はともかく、ゾロを使うと調子を崩すのは精神的な、暗示めいたものもあるかもしれません。
ちょっとオカルト的ですが、クスリは「効く」と思って飲まなければ効きません。
そのクスリに対する信頼感を失った状態でクスリを服んでも充分な薬効を得ることはできません。
あとはクスリに対する忍容性が低下していると言うか、クスリに対して敏感になったと言うか、
良くも悪くもクスリに影響されやすい体質になってしまったのかもしれません。
先発薬に対する絶対的な信頼感が重要ですし必要なのは私にも分かるのですが、
省2
693(2): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/03/27(木)07:57 ID:rQC2e/4e(1) AAS
>>689 =>>681さん
アメリカ大使館に問い合わせたらどうでしょ。
厚生省薬事課にでも。(保健センターでもいい)
また国立病院や公的病院に変えて相談してもてもいいかもです。
(事前に問い合わせしておく必要がりますが)
医師の処方箋は本当は書けます。(わしの担当が
言ってました。)医師が英文で書くのが面倒くさいのだろうと。
それと、過去にOD歴があると‥
因みにあちらの薬はプラステイック容器に入っていて
いかにも効きそうな外装です。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s