[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」151 (889レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: mim 2014/01/29(水)01:28:23.64 ID:ZBBIMwdY(8/10) AAS
>>22
ヤブ回答者は黙ってろ、カス!
132: mim 2014/02/05(水)20:27:27.64 ID:1CezBbdQ(14/20) AAS
隠れる時の注意点
家の外に出ない
電気(明かり)は必ず消す
隠れてる時は静かに
あとは、気をつけて下さい
終わらし方書いときますね
まず塩水半分口にふくんだまま、隠れてる場所から出て下さい
何か見えても感じても絶対塩水吐かないでください
そのままぬいぐるみ探してください
風呂場にあればいいですけど
省8
312(1): 2014/02/24(月)10:29:08.64 ID:Kyk+BZ71(1) AAS
不安で動悸や喉の不快感や不眠で治療中です
パキシル15
メイラックス1
を寝る前
半夏厚朴湯を朝夕
週1会議前にリーゼ
です
依存や耐性や身体に害はありますか?
投薬により安定して眠れます
540: 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/03/16(日)01:27:20.64 ID:+4r4MDLw(1) AAS
>>529さん、カイゼルひげさんの意見の通り。
わしはおっしゃられるほど詳しくはないですよ。
リフレックスは眠気が来ます。8時間は寝ます。
(自分の場合)
ただ慣れてくると過眠は治まってくると思います。
投与初期で過眠を訴えれれて
ベタナミンを処方されたなのかもしれないです。
また、非定型鬱の場合過眠が症状にでます。これの対策
なのかもしれないです。
今の処方はカリフォルニアロケット燃料に近い処方です。
省3
589: mim 2014/03/19(水)21:08:58.64 ID:8Jh7gO+a(7/10) AAS
『3つ与えます。
ひとつ。右手の地球儀を壊すこと。
ふたつ。左手の寝袋を撃ち抜くこと。
みっつ。あなたが死ぬこと。
ひとつめを選べば、出口に近付きます。
あなたと左手の人は開放され、その代わり世界のどこかに核が落ちます。
ふたつめを選べば、出口に近付きます。
その代わり左手の人の道は終わりです。
みっつめを選べば、左手の人は開放され、おめでとう、
あなたの道は終わりです』
省10
608(3): 2014/03/23(日)21:00:40.64 ID:pOF6vx7q(1/4) AAS
統合失調症ですが
薬の種類を変えたら治りますか?
全く効かないんで
医者が薬を変えようとしています。
どんな作用で治るんですか
636: 2014/03/24(月)21:03:53.64 ID:coOzOX2j(1) AAS
>>635
耐性付かない人もいるけど
耐性ついたら他の薬に変更していくしかない
775: 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/04/06(日)06:12:50.64 ID:Mp8ULknn(1) AAS
>>773さん
先発薬の場合、薬の製法は全く同じで販売チャンネルが違うだけなので
カイゼルさんの言われる通り。MRの営業力によるところが大きいです。
しょうもないことですが、MRが女性だったから決めるとか
逆に性の合わない男性だった‥こんなことで決めてしまう医師もいます。
もちろん情報の提供不足つまりMRの未熟度も有ると思います。
また製薬会社への不信感から決められることもあります。
(現在とある製薬会社に不信感持つ医師が多いです)
ついでですが、ジェネリックが嫌がられているのは製品のばらつき。
つまり、思うように効かない、または効きすぎる、思わぬ副作用
省3
801(5): 2014/04/06(日)22:00:53.64 ID:MdwFugV/(2/2) AAS
パキシルとメイラックスはどちらが安全で長期間使えるのですか?
対人恐怖と不安障害でしたがパキシルメイラックスで劇的に改善しました
寛解して眠いためどちらを減らしていくべきですか?
812(1): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/04/07(月)05:39:55.64 ID:xRABGDw7(3/3) AAS
>>808さん
時間通りに飲めば問題は出ないでしょう。
断薬も時間をかけてやれば問題がないと。
薬を飲まない事によるQOLの悪化と
飲むことによるベネフィットとを考えてみてください。
ラリる薬ではないので、極論を言うと一生薬と付き合っても
問題はないのです。飲んでいる限り離脱症状は出ないのですから。
そういう開き直り方も大事ではないかと。
841: 2014/04/09(水)08:30:20.64 ID:QR1qeS6X(2/2) AAS
私も、今月末の診察でまずコントミン、レスリンを処方してもらって、
段階的に今までの睡眠薬を整理していこうかと思います
865: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/04/11(金)00:12:39.64 ID:2M5e0og/(1/3) AAS
>>864
難しいことは分からないのですが……。
「食後」の指示がある場合、「食後30分以内」と捉えてOKです。
私も食事が終わったらすぐに飲んでしまいますが、これといって不都合や問題は起きていません。
ミネラル系のサプリメント(DHCやネイチャーメイドなど)を飲むのは問題ありませんが、
ミネラルは日々の食事で摂取するように食生活の改善をすることをお勧めします。
なお、>>860でも書きましたが、血液中のリチウム濃度をチェックするため、
主治医にお願いして2〜3ヶ月に1度は血液検査をしてもらって下さい。
876: 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/04/11(金)19:38:35.64 ID:FIeSLt8C(1/2) AAS
>>872さん
アンタゴニスト=阻害なので、セロトニン、ドーパミンの
受容体の結合を阻害します。セロトニン(5HT2A)の阻害は
抗幻覚妄想を抑えます。
やる気が出るのは、ドーパミンを阻害することにより
前頭葉のノルアドレナリンを増やす作用があります。
これによって賦活作用が現れます。
決して偽薬効果ではありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s