[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 89 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591(1): 2014/01/18(土)19:23 ID:q/bHXvs5(3/5) AAS
>>590
エビリファイ散1%でした、粉薬だと違いますかね?
592(1): 2014/01/18(土)19:30 ID:9kg8WYVw(3/4) AAS
>>591
違う。粉薬1%を錠剤10mgとしてCP換算すると250mgになって別に多くない。
双極ではエビリファイを24mgは出すようなので、少なめと言ってもいいぐらい。
593(1): 2014/01/18(土)19:49 ID:2ty2wnfi(1/2) AAS
なんか食事の支度を手伝わないとか言って
(いつもは台所狭いから要らないっていってるくせに)
因縁付けてきたから、ほんとは食器を投げつけたかったけど、
「うるせー、ババア」と言っただけで我慢した。
ほんとに食器投げつけてやろうかと瞬間思ったので、
むかつくと同時に、自己嫌悪にもなって、
引き金ひいてしまったみたいで
なんだか死にたくて堪らない。
もう誰とも関わりたくない。母親でも。
594: 2014/01/18(土)20:02 ID:Pk00tW1F(2/2) AAS
>>584
ありがとう
流石にそんなに食べてはいないです
今日も過食しちゃったから明日から食べる量減らします
595(1): 2014/01/18(土)20:19 ID:q/bHXvs5(4/5) AAS
>>592
そうですか!ありがとうございます
散1%なので一包何mgになりますか?
全然わからなくて、すみません…
596(1): 2014/01/18(土)20:59 ID:rqgVFoUh(1) AAS
>>593
そういう時ってあるよね、今自分もそんな感じだからよく分かるw
でも、皿投げを我慢出来た593さんはえらい!
そういう衝動って、病気が引き起こしている感情の当たり前の作用みたいなもんだから、あんまり自分を責めることないよ。
状態が落ち着いて安定してきたら「あの時、ごめん。今は違うんだけど、あの時はこんな気持ちになっていたから、怒鳴ったりしちゃったんだ」って言えば、お母さんも聞いてくれるし、593さんの病気の理解にも繋がるかもね。
まず、怒鳴ったことを謝る、そしてその言動に至るまでの感情の変容を冷静に話せるようになると、家族との関わり方も変わってくるんじゃないかな。
なかなか理解はしてもらえないかもしれないけど、あまり悲観的になり過ぎずに、常にコントロールする意識をどこかに持っていれば、たまに迷惑をかけてしまっても軌道修正出来るよ。
躁鬱と付き合うって、そういうものだと思うよ。
焦りは禁物、ゆっくりゆっくり。
597(1): 2014/01/18(土)21:47 ID:9kg8WYVw(4/4) AAS
>>595
外部リンク[html]:www.qlife.jp
598: 2014/01/18(土)22:09 ID:2ty2wnfi(2/2) AAS
>>596
ありがとう。なんだか自分の事でいっぱいいっぱいで、
他の人を思いやる余裕がきっと無いんだと思う。
母親に病気を理解して貰うのは大変そうだけど
少しづつやってみるよ。
599: 2014/01/18(土)22:10 ID:q/bHXvs5(5/5) AAS
>>597
いろいろありがとうございます。これで安心できました
600: 2014/01/18(土)23:26 ID:tDfMwXZw(4/4) AAS
何もやる気になれず。ただボーッと横になってるだけだった。
やる気スイッチ壊れたままだ。
601(2): 2014/01/19(日)03:33 ID:Yzf7uBtT(1) AAS
1型のスレは閑古鳥、誰も書き込まないのでこっちに書いてみる
ここ一週間ほど寝たきりになっていたが、ジムの会費、残高不足だったようで催促がきた
休会費払って休会してたのに、休会期限が過ぎて一ヶ月分丸々請求されてたのだ
なので今日酷いうつ状態をおしてやっとの思いで会費を払いに行った
ついで退会しようと思って行ったのだが気が変わり半年ぶりにジムを利用してきた
久しぶりの運動はすごく気持ちがよかった
この気分を味わったらまた行きたくなった
しかし、心地よい疲れで早めに布団に入ってみたが一向に眠れない
薬はデパケン、ラミクタール、ほぼMAX
躁が酷い時はメジャーを処方されてて10キロ太った
省13
602: 2014/01/19(日)05:13 ID:Xxmxz2Ud(1) AAS
>>601
眠れなくなるならジムやめたほうがいい。
その気になればジム通ってた知識で一人で運動できると思う。
603: 2014/01/19(日)07:12 ID:2+93VkEx(1) AAS
デパケンじゃ躁を押さえ切れなくてリーマス復活した
躁にデパケンってあんま効かないと思う
604: 2014/01/19(日)08:22 ID:S3w0WboZ(1/4) AAS
>>601
メジャー飲んで躁を抑えつつ、ジムのプールに通ってるよ。
メジャーは太るというけど、それより躁を抑えないと大変なことになるから。
網膜剥離で眼科かかったけど、薬については何も言われなかったな。
605(2): 2014/01/19(日)08:27 ID:pZE+UVFN(1/3) AAS
ジムに通えるなんてすごいなあ
自分は散歩どころかコンビニ行くのが
やっとだよ。
606: 2014/01/19(日)09:34 ID:vlovKNbK(1) AAS
ジム行ってみたいけど人目が気になるしなかなか行きづらい(´・ω・`)
最近は寒いから温泉にじっくり浸かりたいよ。身体が動かなくてうんざりする。
607(1): 2014/01/19(日)11:12 ID:xV5gdQfq(1) AAS
急に動きたくなって近所に買い物に出かけた いつもはほぼ寝たきり状態
躁がやってきたのか・・・?
608: 2014/01/19(日)12:28 ID:7SgKIxAN(1) AAS
動けないから宅配弁当。
かろうじてPCできる時に注文。
まだ1週間と少しなのに家族に飽きたと言われた。
なのに家族は買い物に行ってくれないしおかずも作ってくれない。
やっとご飯は炊いてくれるようになった。
609: 2014/01/19(日)12:39 ID:NdU6/W5Y(1) AAS
>>607 たまにあるよ、そんなこと。争点というより鬱解脱序幕なんじゃ?
自分は復讐計画を立てたくなるほど過去の怒りがよみがえってきて困る
ドロドロの感情が躁にスイッチ入るパターンだから
610(1): 2014/01/19(日)13:52 ID:S3w0WboZ(2/4) AAS
>>605
そういうところからリハビリ始めたよ。
コンビニに行く、電車に乗る、会社行って時短勤務する、勤務時間延長するって感じでリハビリを進めていった。
並行して食事療法で肝臓系代謝系の異常も治した。
で会社帰りにジムに行けるようになった。
来月からは会社帰りに英会話始めることにしてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*