[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 43社目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 2013/12/28(土)23:26 ID:DnLUpbrI(1) AAS
>>272
>慢性腰痛と右腕の腱鞘炎
これは就労にあたって支障になります。
整形外科にいって診断書を書いてもらい主治医に見せたほうがいいと思います。
慢性腰痛と右腕の腱鞘炎ですが、これは発達障害の過緊張からきている可能性が高いです。
299(2): 2013/12/29(日)00:01 ID:PFAyII1M(1/2) AAS
機械設計の仕事って大変なんですか?
結構な数求人出てたから気になってます。
300(1): 2013/12/29(日)00:11 ID:YKln1Ai9(1/6) AAS
>>299
原則残業必須だぞ。
折衝が問題なければ応募してみたら?
301: 300 2013/12/29(日)00:19 ID:YKln1Ai9(2/6) AAS
>>299
当然、マシニングセンタとか
CAD(3次元)実務経験が
多少あってだよね?
まだ20代なら話は変わるけど
302(1): 2013/12/29(日)00:52 ID:4k9ubYMe(1) AAS
DTPデザイン経験10年ですが、障害者雇用で仕事ありますでしょうか?
グリッドフリーで感性に訴えるデザインが特異です
303(1): 2013/12/29(日)01:12 ID:uAt7ujk0(1/5) AAS
>>302
障害者雇用は事務補助とかテレアポとかそんなもんだよ。
貴方がそれなりに技術あるなら一般でいいんじゃないですか?
304: 2013/12/29(日)09:51 ID:X/QILbJf(1) AAS
>>303
いくらなんでも適当すぎだろ…
305: 2013/12/29(日)09:56 ID:B8pzQx4J(1) AAS
障害者雇用って多くは単純作業だよ。
統合失調症には向いてないのにね。
ビジュアルデザインできるなら、富士ソフトの子会社がWebデザインやってるから求人あるかも。
でも、最低賃金だよ。厚生3級ないとやっていけないよ。
306(1): 2013/12/29(日)10:19 ID:2crHlB07(1/2) AAS
>>286
私が最近まで通所してた就労支援の施設だと若い人が面接や実習で決めてる
年齢は40歳以上だと難しいというイメージ持ってるが、実習なら年齢は関係ないかな
307(1): 2013/12/29(日)10:22 ID:2crHlB07(2/2) AAS
私は経験不足で落ちたが、長く働いている人も落ちてる
家ではそれは年齢?って言ってた
308(2): 2013/12/29(日)13:04 ID:PFAyII1M(2/2) AAS
設計未経験だけど職業訓練を受けてみようかと思ってます。愛知在住34才です。
309: 2013/12/29(日)13:10 ID:pC4Mo9nS(1) AAS
大した資格持ってないし職業訓練受けてみようかなと思ってるけど
学校通うのも苦痛だった自分には無理なんじゃないかって気がして悩んでる
310: 2013/12/29(日)13:54 ID:YKln1Ai9(3/6) AAS
>>308
要相談のうえ、御判断ください。
311(1): 2013/12/29(日)14:13 ID:HWX5utlH(1/7) AAS
>>289
>ITって言っても正直、障害者枠にそんな技術的なことは求めてないと思う。
そういうもんなのか?
>面接官はプロだからね。
>訓練されてるし、書いてなくてもバレルよ。
隠してもばれるのか
しかし、何を書けばいいんだ
面接で落とされて会社の面接で「障害は何ですか?」と聞かれたから「広汎性発達障害」と答えたら、「はあ?なんですか広汎性発達障害とは」という顔をされるし
正直に「言葉の裏が読めない症状があるけど、具体的に指示してもらえれば問題ありません」と書けばいいんだろうか
>>290
省11
312(1): 2013/12/29(日)15:40 ID:5FCfqSYO(1) AAS
聞かれたことだけ答えればいいのです
313: 2013/12/29(日)16:12 ID:MT8yQx4Z(1) AAS
ナ、ナンパって、、、
精神障害者がナンパって、迷惑条例違反で通報されてもおかしくないレベル
314(1): 2013/12/29(日)16:29 ID:HWX5utlH(2/7) AAS
>>312
聞かれたことだけにこたえてもコミュニケーション能力がないと判断される
よっぽど答え方がおかしいからそう思われるんだろうか
315: 2013/12/29(日)16:52 ID:YKln1Ai9(4/6) AAS
>>314
それで言うなら、勝手に解釈してると捉えられるんで
ないの?
「それはこの様な意味でしょうか?」と尋ねる必要が
あるとか。。もしくは最初から向こうがやる気がない
とかな。
316: 2013/12/29(日)17:34 ID:q/IijTiW(1) AAS
不利な情報は自分から先に言う
得意なものなどは簡潔に、面接官から質問されるくらいの小出しで
317(1): 2013/12/29(日)17:50 ID:uAt7ujk0(2/5) AAS
>>306
>>307
俺は40だし、俺の前に入ってる人は50過ぎてからの採用だよ。
就労支援センターにも通ったけど、たまたまなのかも知れなけど
20代そこそこの人は期日の二年すぎても決まらなかった人多かったよ。
ある程度一般で就労実績がある人が優遇されると個人的に思う。
20代で障害認定されてしまうと、社会通念があんまりなく企業も二の足
踏む傾向にあると思う。
まぁあくまでい一障害者の求職の結果そう判断してるだけだから
実際は違うのかも知れないけど、30代40代は早く決めてやろうって意識があるから決まるのも早いと思うよ。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s