[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68 (932レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2014/01/17(金)01:54:58.82 ID:Mouk3AMa(1) AAS
>>20
間違った回答は多いようですね。
とても全部は指摘し切れませんが、
一例を挙げればこれは大間違いの回答です↓。

2chスレ:utu
181
(1): 2014/07/14(月)05:20:57.82 ID:+odM9OOa(1) AAS
>>180
>>179を参考にそちらで質問して下さい。
200: 2014/08/12(火)01:53:02.82 ID:EISN5vjD(1) AAS
>>197

◎メンタルヘルス板で扱っても良いと思われる内容
・精神疾患
 ・ICDに記載されている精神疾患
 ・DSMに記載されている精神疾患
 ・精神科医が独自に提唱した精神疾患(例:逃避型うつ病)
・周辺
 ・心身症
 ・精神医学および心理学領域の症状
 ・治療法(薬物療法・精神療法・ECTなど)
省11
375
(2): 2014/10/03(金)18:57:25.82 ID:Ukz2cuxZ(5/9) AAS
>>373 そうなりますね、初心者なのでそもそも総合版しか頼らないと思いますが?
410: 2014/10/05(日)01:26:45.82 ID:8ZdVpP78(1) AAS
>>406-409
自治スレに提案しましたので検討をお願いします
テンプレの「それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。。。( ̄ー ̄)ニヤリ」を尊重した提案です
706
(2): 2015/03/02(月)16:54:14.82 ID:rcTAD9nc(1) AAS
24歳女です。
漠然とした生きづらさを感じています。
音に敏感、話すのが苦手、対人恐怖、視線恐怖などがあり
これといった重い症状があるわけじゃないんですが
これらが積もり積もっていつのまにか限界が来ていた、という事が何度かあります。

間違えなく辛いんですけど、何が辛いのかわからなくて
病院に行くきっかけが無くて困ってます。

こんな漠然とした状態でも病院へ行ってもいいんでしょうか?
また予約の時に症状を聞かれたら、何と答えたらいいかわかりません。。
758
(1): 樹氷 ◆JUHYO1.DcQ 2015/04/09(木)11:37:20.82 ID:zBDPh/NW(1) AAS
>>757
こんにちは。
結論を先に申し上げると、既に通院歴があるようなので、通院を再開されるのが一番だと思います。

何の試験かは存知かねますが、
また、心理的な療法を受けておられたのか、服薬などを併用されておられたのか、判然としませんが、
いずれにしても、試験が控えているなら、集中力を維持するためにも、専門的な機関の助力が不可欠でしょう。

お金の心配があるようなので、場合によっては、以前と同じ病院ではなく、
総合病院か、入院病床があるような中規模の精神科・心療内科へ通うことをお勧めします。
このくらいの規模の病院には、専門のワーカーさんがおられ、自立支援など諸制度を活用する相談に乗ってもらえます。
受付か事務の窓口で、経済面で通院に不安があることを話してみてください。
省10
865
(1): 2015/05/19(火)16:22:16.82 ID:JwcuP+iw(1) AAS
非定型精神病です。
薬のおかげで幻覚・妄想などは治っています。
今社会復帰を目指して療養中ですが、何かをやろうとするたびに、不安感や心細さを感じ、前向きになれません。
また、決断力も以前よりずっと弱くなりました。
そのため、以前は一人で行動するのが好きでした。
最近は散歩するのでさえ、誰かと一緒じゃないと、おっくうになってきました。
こんな症状は、病気や薬と何らかの関連があるのでしょうか。
874: 2015/05/20(水)07:18:37.82 ID:dDp0WZcs(2/4) AAS
>>871

周囲の環境が劣悪で、一生懸命にやっても評価されないからでしょう。

その逆もありえますが、周囲の劣悪な人間は、加害者として、

虐待や無視の原因を、被害者に責任転嫁する。
910
(1): 908 2015/05/24(日)10:44:17.82 ID:+voN3gIv(2/2) AAS
>>909
丁寧なレス、サンクス。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s