[過去ログ] 【アスペ】発達障害っぽい有名人 8人目【ADHD】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(2): 2014/01/05(日)14:00 ID:hdf0lt8A(1/6) AAS
不勉強なので完全に個人的なイメージで語ります

日本人で活躍してるADHD的な人は、
多動傾向の人だけなんじゃないかと思ってる
実際どうだか知らないけど、綾瀬はるかにしても
上でADHDなら目が死んでる云々あったけど、目がキラキラしてるのが多動傾向
死んでるのが注意欠陥傾向のイメージ
もちろん外見なんかでは一概に語れないだろうし、個人差があるだろうけど

活気のないADD傾向が強い人は、なかなか才能を開花させるところまでいけないのでは?
成人にも薬が認可されるようになったこれからは変わってくるかもしれないけど
669
(3): 2014/01/05(日)22:23 ID:hdf0lt8A(2/6) AAS
>>662
さくらいクリニックの院長が出してる「お片づけセラピー」って本で

「行動や感情を外に出しにくい」
「敏感で傷つきやすいが発散が苦手」
「疲れやすく手をつけたこともやり遂げられれない」
「実力があってもフルに発揮できない」
「活動レベルが低い」
「でも頭の中は発想がいっぱい」

これが「不注意型=内面だけで混乱して動けない内向タイプ」だと分類されてる
673
(1): 2014/01/05(日)23:00 ID:hdf0lt8A(3/6) AAS
サリ・ソルデン/ニキ・リンコの『片付けられない女たち』からも抜粋します

p.49 多動のないADD
たとえば、多動の代わりに、この子達は寡動(活動レベルが異常に低い)という症状を示す。
多動の子は動き出したら止まれないが、寡動の子は、動き出すことができない。
多動の子は思いついたら考えずに行動してしまうが、多動のない子は、せっかくの思いつきを実行に移せない。
激しい刺激を求める子とは正反対で、ちょっとの刺激にも圧倒されてしまう。
(中略)
対人関係はどうだろうか?多動のない子でも、多動の子と同じくらい問題を抱えている可能性はある。
たとえば、世間話が苦手だったり、対人関係のルールがわからなかったりして、
引きこもる子もいる。ネドウ博士は、多動のない女の子には
省4
676: 2014/01/05(日)23:11 ID:hdf0lt8A(4/6) AAS
>>670
自分は専門家でないし本を読んでいるだけで、先に書いたとおり不勉強なので
診断のようなことを申し上げられる立場ではないですが
あくまで先述のお片づけセラピーを読むと、
「場を考えず過激な発言をしてしまう」
「(私、帰るねと唐突に帰ってしまうなど)好き勝手な奴と思われる」
という例では、「多動型=見た目でわかる行動的な直情タイプ」と書かれてますね
また、「すべてのADHDタイプの人がこれらのタイプに分けられるとは限らず、
ミックスしているタイプが多くいます」ともあります
681: 2014/01/05(日)23:52 ID:hdf0lt8A(5/6) AAS
喧嘩するつもりはないんです。勇気を出して書き込んでくれてありがとう。
確かに古い本ばかりですね。様々な主張があるようですんで
自分のような素人が出る幕ではなかったようで申し訳ない。
まだ色々新しい本も読んでみます。
683: 2014/01/05(日)23:57 ID:hdf0lt8A(6/6) AAS
>>682
ありがとう。
気を付けます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*