[過去ログ] ★★★不眠症/睡眠障害★★★Part56 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794: 2013/11/22(金)07:29 ID:04Mbn+Uw(1) AAS
薬飲んで電気毛布を入れて足をあっためたら8時間くらい眠れた
795: 2013/11/22(金)13:42 ID:KQ/NcMxX(1) AAS
外部リンク[swf]:dl.dropboxusercontent.com
不眠症の人はこれ見たら落ち着くよ
796(1): 2013/11/22(金)13:55 ID:YhmrWSX8(1) AAS
>>793すごい為になった…
前から減薬したくてでもこわいから。次の日。
今は昼寝も出来ない。
797(1): 2013/11/22(金)14:27 ID:Ji3htTP7(1) AAS
>>796
減薬すごいこわいんだけど、
今の量をキープしてそれで睡眠が安定してくると
ある日今日は減らしても寝られるかもって時があって
そういう時に減薬チャレンジしてた
やっぱり寝れなくて前の量に戻ったりちょっと増える日もあったりしたけど
まだ薬が必要なんだなって思うようにした
薬のおかげで寝れればありがたいし、自分も責めないことにした
まあまだ断薬できず、就寝前に半錠飲んでから寝てるけど
798: 2013/11/23(土)00:46 ID:E36JikoM(1) AAS
>>791
1,2時間ごとに目が覚めたり、夢ばっか見たり、全く眠れないで、
翌日、頭も回らず体も重く、生あくびばっか出て眠気も来ないなら病院行ったほうがいいけど、
そうでないなら、まだ病院行かないほうがいいと思うよ。
799: 2013/11/23(土)19:58 ID:kWHZ2xKq(1) AAS
>>797
だいたい同じ。
10年マイスリーやらレンドルミンやらハルシオン単品か複数で1〜3T
飲んでたけど最近はメラトニン飲んでから眠剤なしで寝れてた。
でも精神の調子悪くなると寝れなくなり(運動や日光浴びても無関係)
そういう時は無理せずマイスリ5mg1/4飲んでねれてる。
寝る前は基本薬なしで寝付いて2時間経ってもねれなければ薬投入。
月10回未満で済むようになってる。
800(1): 2013/11/24(日)10:40 ID:QYTOr8Pg(1) AAS
ハルシオンやアモバン飲んで横になっても3.4時間眠れなかったら追加でまた飲んでいいのかな?
それともやはり1日一錠で不眠のまま我慢しないといけないの?
801: 2013/11/24(日)16:39 ID:ec7VKVLK(1) AAS
>>800
医者がそういう飲み方を勧めてるなら飲んで良いけど
患者が勝手に判断してはいけない。
患者によっては過剰服用になって呼吸や肝臓に悪影響が出たりするし
そうでなくても翌日の日中にぼんやりしたり眠気が来るかも。
昼夜逆転のきっかけになってしまう事もある。
ハルシオンやアモバンを飲んで3〜4時間眠れないというのは効いてないってことなので
医者に言って変更してもらうのが基本。効かない薬を余計に飲めば効くというのは素人考え。
802(1): 2013/11/25(月)03:24 ID:GtFCMwky(1) AAS
昼寝も夜更かしもしてないのに全然寝られない時(丁度今)が月に3回くらいあって辛い
寝れない日は
「音楽が頭の中で流れ続ける→くだらないことをぐるぐる思考する」
という現象が起こると決まっていて、これが出始めると「ああ、今日は寝れないな」と満足な睡眠を諦める
こうなると軽いストレッチや暖かい飲み物等色々試しても寝られず、思考が止まって寝るのを待つだけになる
ちなみに寝れた日は寝れた日で、頭が働かなかったり集中力がいまいちな時が結構な頻度であり、眠りの質そのものがあまりよくない
これは睡眠障害なのでしょうか
頻度が頻度なので病院に行くほどなのか迷ってます
803: 2013/11/25(月)04:10 ID:1zC3V+md(1/2) AAS
眠れない助けて
804: 2013/11/25(月)07:57 ID:6y7vjdRG(1) AAS
>>802
学業や仕事など生活に支障がでてるならいけばいい
805: 2013/11/25(月)16:46 ID:JvV4x35Q(1) AAS
こたつなら不眠症の自分でも眠れる。
ただしいつ眠気が襲ってくるかわからないので、
快眠時以外こたつに入りっぱなし。
806(1): 2013/11/25(月)17:24 ID:Emy313PE(1) AAS
翌日に起きなきゃいけない時間設定があると薬飲んでも眠れない。いつ起きてもいい時は眠れる。
807: 2013/11/25(月)17:37 ID:KN/5Gx1C(1) AAS
>>806
まさにそれ
なんなんだろね
808(1): 2013/11/25(月)18:33 ID:5pr9FQj7(1) AAS
学校の先生が同僚に睡眠導入剤入りのシュークリーム食べさせたニュース、
ブロチゾラム1錠だって。そんなに効くかな?効かないよな。
うちらが耐性つきすぎてるのかな?
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
809: 2013/11/25(月)18:41 ID:HyRtlEQj(1) AAS
>>808
前にも話題になったが、絶対1錠なはずがない。
と思ってたが、レンドルミンのジェネ飲み始めは1錠でも30分後には足がガクガクになったもんなあ。
初めて飲む人にはてきめんかもしれない。
810: 2013/11/25(月)20:31 ID:1zC3V+md(2/2) AAS
不眠で貫徹ってだいぶやばい?
811(1): 2013/11/25(月)20:56 ID:EoCuQFRs(1) AAS
一日中起きてたりなるべく身体動かした後でも夜になるとやっぱり眠れない
生活習慣の問題でもないみたいだ
812: 2013/11/25(月)21:01 ID:gPJfx3Hp(1/2) AAS
>>811
「一日中起きてたりなるべく身体動かした」のは何週間続けてのこと?
1日や2日そういう生活をしただけじゃ効果出ないよ。(出る人も居るけど)
813: 2013/11/25(月)21:09 ID:dVoX4xqz(1/2) AAS
何でもいいから良眠したい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*