[過去ログ] 【抑うつ】うつ病は治るの?治った人26【鬱病】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63
(1): 2013/08/12(月)21:03:09.29 ID:vdrLbvwA(1) AAS
>>47
あなたは、今まで自分が望んだことが全部叶うような、そんな恵まれた人生を送ってこられたのですね。
それはなんと羨ましい。我慢することもなく、控えることもなく、ただ自分の感情の赴くまま、気まぐれを誰にも
とがめだてされずに生きてこられたということなんですね。
なんと自由なんでしょう。

でも、私はあなたのその人の痛みを感じない冷淡な物言いに、何の魅力も感じません。
91: 2013/08/14(水)01:27:01.29 ID:SwJ0HocJ(2/2) AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
111: 2013/08/15(木)09:02:37.29 ID:pNxxGKjy(1/2) AAS
>>110
ありがとう詩人みたい
喧騒じゃなくってなんかホッとしました
そろっと早朝出てきました
ちらほら歩く人がいて夏の気配

調子がいいので昼にはトマトパスタを作るんだ
198
(1): 2013/08/18(日)19:36:48.29 ID:NWEp+Anw(6/8) AAS
>>195
ヴィパッサナーの修行道場レポートもそんなのだったな
苦しみから解脱するにはそういう方法しかないのかも
何が一番苦しかった?
199
(3): 2013/08/18(日)19:39:21.29 ID:cUyQOeVa(1/3) AAS
寛解はあっても完治はない。なぜならうつ病は病気ではなく障害だから、
精神障害者ってやつ。いつでもぶり返すリスクはつきまとう。医学レベルでも
脳の損傷は治らないってカキコあったよね。

寛解であっても日常生活に支障もなくお仕事できる可能性は十分あるし、
それを完治という表現をしている人もいれば、いや元には戻らないつまり
治りませんよーっと言ってる人もいるってだけのお話w 一言で言えばめんどくさい
題材だからまっとうな人は取り合わない、それが正解。
221
(2): 2013/08/19(月)18:37:28.29 ID:EuNdWvMw(1) AAS
うつ再発なのか分からないけど、ここ1か月ずっとやる気が出ない
やらなきゃやらなきゃという気持ちはあるんだけど、午前中はしんどくて
ほぼ寝たきりで、夕方からやっと活動できる感じ
体力も全然なくて、すぐ疲れて横になる。割に夜は眠れない

何年か前を思い出すわ・・・夏バテだと良いんだけど・・・
229
(1): 2013/08/21(水)11:28:40.29 ID:xF0ZLI9H(1) AAS
やる気がでなくて参った
273
(1): 2013/08/24(土)18:03:17.29 ID:6xFEhtNV(1/3) AAS
>>253
いちいち聞いてからでないと試せないのか?
そんな性格だから鬱になるんだよ。
体に悪いものじゃないから飲めよ。
422
(1): 2013/08/30(金)17:40:14.29 ID:i+jtggx6(1/2) AAS
>>421
回復不能な慢性疾患で鬱になったものからすると甘えるなと言いたいが、
俺の疾患も考え方次第!甘えるな!
と言われるだろうから穢多が非人を笑ってるようなもんだろうな。
471
(1): 2013/09/01(日)10:57:29.29 ID:oCvULYkZ(3/8) AAS
>>470
朝からメンヘル板に常駐してて、
保護勤務で寄生してるのにうちの会社なんてよく言えるなと思ってねw
551: 2013/09/05(木)23:34:48.29 ID:P8kYxt+N(1) AAS
運動しろ
637: 2013/09/09(月)18:50:54.29 ID:rnOmY/l4(2/2) AAS
>>635
建設的議論の場所と想ったが┐('〜`;)┌
内科、外科の病気と、精神科、神経科の病気を一緒にするのがナンセンス。

そう言う人は、行動せず、薬依存性にでもなるのをじっくりお待ちくださいm(__)m
耐性のない薬は、ないけどねっ。

>>636
きちんと段階を踏まなきゃ、行動療法には行かないよ。
それ以前の人は、入院をすすめられるでしょう。
655: 2013/09/09(月)23:04:47.29 ID:wMlWCILW(1/2) AAS
普通に治るっしょ
食生活等の生活リズムを改善して症状が良くなっただけで
治ったとかいう話は飛躍し過ぎだと思うけれども
病気になるということは何か原因がある
同じ環境下でも病気にならない奴はならない
そこで病気になる奴は思考や物事の受け止め方に何か問題がある
ストレス状況から解放され、元気になったとしても同じような
環境に置かれれば発症する
結局、怪我みたいに見えない心の歪みをどのように治すかだと思う
それができれば完治するのは当たり前
732: 2013/09/10(火)23:54:20.29 ID:HUzMYrbX(13/15) AAS
>>728
>本質的な内容を理解していない
>自分もそんなに理解できてないけど笑

理解してる範囲で良いから、「本質」を教えてくれ。
俺の理解してる範囲では、認知療法は、
「ただの非科学的な『ポジティブ再洗脳』で、うつ病の治療法としての価値は全くない」だ。
843
(1): 2013/09/13(金)09:00:31.29 ID:gsZjI0Fb(6/7) AAS
>>841

下手な慰めをするつもりはないけど「不可逆的」と結論するにはまだ早いと思うよ。
858: 2013/09/14(土)00:03:34.29 ID:FewybwNW(1) AAS
早寝早起きと3食のバランス良い食事は大事

毎日仕事に通うと言う前提で朝起きて早めに寝る習慣から始めたら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s