[過去ログ] 【抑うつ】うつ病は治るの?治った人26【鬱病】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237
(1): 2013/08/22(木)04:53 ID:koEYWjMq(1/2) AAS
治った人の話が聞きたいが。視野を広げる?十分休む?
自分は自立支援とか病院行くのが億劫でしょうがない
いったいいつまで欝でいればいいのか。どうすれば辞められるんでしょうか
238
(2): 2013/08/22(木)06:13 ID:vV/RWFnc(1) AAS
>>237
十分休んで少し楽になったら自らストレスをかける。
憂鬱な気持ちになるけど何度も繰り返す。
薬も断薬する。

自分の意思が弱いと出来ないぞ。
239: 2013/08/22(木)09:33 ID:I9JCUXaa(1/2) AAS
確かに十分な休養とリハビリのストレスはどっちもいるなぁ
240: 2013/08/22(木)11:16 ID:9KWS7GvM(1) BE AAS
今日は辛い
241: 2013/08/22(木)18:04 ID:UQ6QSZI8(1) AAS
甘ったれが屯してるな
242: 2013/08/22(木)21:33 ID:vgtRXzTu(1/3) AAS
リハビリのストレスを繰り返して、だんだん慣れてくると、
この程度なら普通の人のリズムと同じじゃん、ぐらいのレベルになってくる。

すると不安やネガティブな考えに偏らないようになって、
何でも適当にやってこなせるようになったら、もう出口だよ。

>>238
だよね。
俺の経験からすると、断薬後からが本当の復活に向けたリハビリだった。
ズタボロになってももう後戻りはしない、という信念が要ったなぁ。
243: 2013/08/22(木)21:46 ID:vgtRXzTu(2/3) AAS
リハビリ→休養→リハビリ→休養
こんなサイクルは普通の生活にもあることだよ。
この小さなサイクルにはあまりこだわらず、七つ転んで八つ起きてをしながら、
もうひとつ上の大きなサイクルを上げていくことかな。

何が何でも現状にしがみつくんじゃなくて、
ほんの少しずつでもいいから、自分の生活になにか喜べる「新しい」事を入れて行くといいよ。
新しい記憶が占めていくにつれ、苦しかった過去の記憶もうすらいで行くから。
244: 2013/08/22(木)22:12 ID:vgtRXzTu(3/3) AAS
苦しかった事を実のある事に変えるには、自分なりに意味をみつけることだよ。
あれは必要な事だったんだ、と思えるようになれば、もう後戻りはしないよ。同じ山はもう乗り越えられる。

考える事をやめて「信じる」ということは脳をだます事かもしれない。
考え過ぎて消耗してしまった俺らには、考える事を休む時間も必要なんだ。
それを気づかせてくれた意味ぐらいはあったんだ。
どうせ浅墓なことしか考えてなかったんだし、脳がそれで再び目覚めてくれるなら、いいんじゃない。

(実はこれ、宗教のカラクリ。)

合掌したり十字をきったりする祈りの時間は、いったんスイッチを切ってるようなもんで、
人によっては重要な時間なんだね。
245: 2013/08/23(金)00:00 ID:koEYWjMq(2/2) AAS
>>238
親が毎月病院に行かないと納得しなさそうなんですが。
薬をやめるのは確かに大変。しかしストレスのリハビリが必要なんて知らなかったです。
246: 2013/08/23(金)00:04 ID:I9JCUXaa(2/2) AAS
断薬して社会復帰を目指す段階での話しだからね
247
(1): 2013/08/23(金)00:37 ID:wMZY9KOv(1) AAS
薬を飲んでる状態で社会復帰をしようとするのはやっぱり無謀なんですかね
248: 2013/08/23(金)09:34 ID:KC2httBl(1) AAS
騙し騙し仕事を続けることは可能でしょうね。
でも完治に向けたプロセスとしては推奨されないですね。
現実的には圧倒的多数派なのでしょうけど。
249: 2013/08/23(金)09:37 ID:5Tsut/cQ(1) AAS
結婚に逃げるという人たまにいるけど、楽になるか?
逆にかえって悪くなりそうだけど…
相手の親族との付き合いや小姑や毎日の他人との生活…とてもとても…
250: 2013/08/23(金)11:47 ID:Zkve6FKk(1/2) AAS
>>735みたいなのは最悪
アダルトチルドレンみたいな性格と精神病を混同してるんだろ
251: 2013/08/23(金)11:48 ID:Zkve6FKk(2/2) AAS
>>235だったゴメン
252
(1): 2013/08/23(金)16:58 ID:+y1S6mok(1) AAS
>>247
そんなことないよ。私は薬を飲みながら仕事復帰してます。
薬がまったく必要でなくなるの待ってたら何時になるか分からないし。
253
(1): 2013/08/23(金)17:28 ID:XZsgN3KM(1/2) AAS
プロテインは効きますか?
うつ病ドリルとかで紹介されてるけど、
実際に効いたという声はネットでなかなか見かけない。
254: 2013/08/23(金)17:34 ID:VAKKZh18(1) AAS
プロテインなんかなんのリスクもないんだから、ゴチャゴチャ言ってないでやればいいのに。
255: 2013/08/23(金)17:37 ID:XZsgN3KM(2/2) AAS
いや、飲み始めてるんだけど、続けてる人がいたら参考にしたくて。
256: 2013/08/23(金)18:52 ID:ZP5iMaZx(1) AAS
>>252
そのとおり。一般的に、復職は治りきる(=寛解)前の段階。

逆に言えば、鬱がまだそう酷くなくて休職する程でもない人は
みんな薬飲みながら、亀の歩みで回復させつつ仕事をしてる。
そういう状態と同じと思えば分かる ?
1-
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s