[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」147 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771(3): 2013/09/10(火)00:39 ID:d4JhuR/T(1) BE AAS
BEアイコン:tree.gif
以前インヴェガについて質問したものですが
朝飲むのと就寝前に飲むのとでは大きな違いはありますか?
あれば主治医に無断で朝服用に変えたいと思います。
772(2): 2013/09/10(火)01:34 ID:dTqW17J0(1/4) AAS
>>768
3〜4ヶ月に一度血液検査を。必要があれば薬が処方されるでしょう。
基本的には>>770さんが書かれていらっしゃる通りです。
>>769
添付文書には「投与24時間後までに投与量の26〜30%が未変化体のまま尿中に排泄された」
と記述があるのみです。飲まなくなってから何日経ったのかは書き込みからは分かりませんが、まずは主治医に報告して減薬あるいは断薬を。
>>771
インヴェガは24時間薬効が持続する徐放性薬剤なので、朝飲んでも就寝前に飲んでも薬効は変わりません。ただし、DIには「朝食後に飲むこと」と指示があるので、
それに従うべきでしょう。ただ、独断で朝服用することは避け、
次の受診日に主治医に確認と了承を得るまでは就寝前服用として下さい。
778(1): mim 2013/09/10(火)07:18 ID:Q7kIpC8N(2/4) AAS
>>773
それから、抗うつ薬はここ三年くらいかな、実際には飲んで二日くらいから効果が出ているという
研究報告が何回か出ています。>>11にあるように、ガイドラインに従えばうつ病ならば、基本的に軽ければ副作用が強いので薬物両方は安易に選択せず、
重症では抗うつ薬が推奨されます。即効性ではベンゾジアゼピン系の抗不安薬ですが、長期的には有効性が低下するので
たとえばイギリスのガイドラインでは二週間をめどに中止です。
日本の医師は抗不安薬の依存症について無知なので、長期にわたって出されて依存症にならないように注意です。
>>771
徐放剤とは、腸内で一気に吸収されないようにコーティングされた薬なので、
腸内で徐々に溶けます。つまり、腸溶性のコーティングなどが施されているということです。
つまり、便通がよければ夜飲んだものが朝のトイレで流されてしまうということで、添付文書の記載が朝になっているものと思われます。
省1
779: 771 2013/09/10(火)09:52 ID:jf9DTxak(1) BE AAS
BEアイコン:tree.gif
レスありがとうございます。
>>772
以前専門書まで持って主治医に尋ねたことがありますが
つべこべ言わずに言われたとおりに就寝前に飲めっていうような感じでした。
薬剤師も主治医に従ってくださいというような感じでしたね。
>>778
なるほど納得です。
便が朝出ることはあまり無いです。出るとしたら昼間ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s