[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」147 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
427
(5): 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hPXHDtdr(1/2) AAS
睡眠導入剤は健忘がおこりやすいんですか?
デパス四錠、メライックス2日に一錠、ソナラックス3日に一錠
四年経ちますが、どうなんでしょ?
記憶力の低下は年のせいかと思ってたんですが
428
(1): カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:z33/USmi(2/4) AAS
>>427
超短時間型眠剤(ハルシオン、マイスリー)は健忘が起きやすいです。
デパスとソラナックスは4年連続で服んでいるなら、耐性がつき、
クスリの薬効は落ちているか、まったく効かなくなっているはずです。
健忘と記憶力の低下は関係ありませんのでご心配なく。
>>6に従って処方を書いて再度質問を。
429: カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:z33/USmi(3/4) AAS
>>427
記憶力の低下については「患者は夜間睡眠困難と関連した日中機能障害を
以下の少なくとも1つの形で報告する」とあり、
その中に「注意力、集中力、記憶力の低下」が挙げられているようですね(4p目冒頭)。
この点に関しては訂正させて頂きます。
外部リンク[pdf]:www.jssr.jp
431: mim 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yKmxg7tX(1/7) AAS
>>425 >>427
上の記述は誤っているので忘れてください。
もともと薬に関する本を何十冊も読んだり、薬の添付文書を把握していない方が
その場しのぎの検索で返答していますことは流れをみれば理解できるかと思います。

睡眠薬は記憶に障害が出ます。
一時的な記憶障害は前向性健忘と言い、アルコールで記憶が飛ぶのとまったく同じです。
危ないので薬の添付文書には服用を中断するように書いてありますが、同じく離脱症状への注意の記載があります。
これはまずもって服用量が多いことに関係していると思います。

それから、睡眠薬は睡眠作用が去ってからも体内にあるので、
日中のふらつきが増えたり、注意力とか記憶力とかにも影響します。
省10
432
(2): カイゼルひげ ◆30H8hAIvLs 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:z33/USmi(4/4) AAS
>>430>>427
デパス錠0.5mg、メイラックス錠2mg、ソラナックス錠0.4mgとも、
全て1日の最大服用量以下です。この点に関しては問題はないと思います。
ただ、服用量・服用頻度は少なければ少ないほど良いと思います。

添付文書によるとデパスの半減期は約6時間、ソナラックスの場合は約14時間、
メイラックスの場合は約120時間とあります。半減期が最長のメイラックスの場合、
服用後約336時間(14日)で薬が抜けるようです。休薬期間はこれ以上が良いでしょう。
外部リンク:www.info.pmda.go.jp

下記の2点については手持ちの資料に記載がありませんでしたので、
申しわけありませんが他の詳しいかたのレス待ちでお願い致します。
省2
434: mim 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yKmxg7tX(3/7) AAS
>>423 >>425 >>427
睡眠薬にしろ抗精神病薬にしろ、
体から薬が抜けるのより受容体の回復が遅いから、
受容体の回復にあわせて減薬するペースを落とすということです。
この部分には半減期は関係ありません。
半減期は薬をどの感覚で飲むかを決めるために必要です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s