[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」147 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302(3): 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:76oNlO32(1) AAS
他のスレから誘導されて参りました。
7月上旬にセルシン5MGを断薬(15年くらい服用)
3週間前にアナフラニール10MG2錠を断薬して(半年くらい服用)体が
フラフラの状態です。記憶力・集中力等も低下し、慌てふためいたり、
思考回路が可笑しくなってるのは、この薬の断薬によるものでしょうか?
宜しく御願い致します!
303: 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/3HYW3Df(1) AAS
>>302
ベンゾの離脱症状だろ。15年も服薬したセルシンを5mgからいきなり断薬したのなら
>記憶力・集中力等も低下し、慌てふためいたり、
>思考回路が可笑しくなってるのは
このような状態になってもおかしくはない。
304: mim ◆Ai7i.KGDFM 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:x+I+2dSg(1) AAS
>>302
ベンゾジアゼピン離脱症状でググれ
305: mim 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Ih1F3IDL(3/3) AAS
>>302
セルシンによるベンゾジアゼピンの離脱症状の可能性は高いね。
5mgだからその程度で済んでるのかも。
そんなに長く飲んでたなら一ヶ月ごとに1mgのペースで減らしてみたほうがいいね。
それでもおかしいならさらにペースを落として。
やめて一ヶ月なら、ある程度受容体が回復してるかも。
2mg2錠の4mgからの再服薬でいけるかな。だめなら5mgかな。
5mgから0の状態に回復するのが今の離脱症状の状態です。
5mgから4mgにした状態に数週間、一ヶ月で慣れて回復し、
4mgから3mgのように順に徐々に回復させるともっと離脱症状が楽になります。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s