[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」147 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106(5): 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:UaVBo2sR(3/4) AAS
と言うとあっさり止められました。その半年後アカシジア発生。タスモリンも飲んでいたので、効きません。一生付き合うしかないと思っていましたが、発生して三年。耐えられません(;_;)。
130: mim 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Nahngwv(8/18) AAS
>>105-106
抗精神病薬を不眠症に出してるヤブ医者もよくいますが、同様の理由です。
不眠症に有効性がないのにかかわらず
このように三年とか平気で出すので
だいたいの人がなにか副作用が出ている状態でしょう。
しかも>>12にあるように量が多いことも注意されていて、
不眠症に出たのに、「不眠症に効かないから」どんどん増やされる。
増やされても不眠症に効かないからね。
そうすると、統合失調症の量にまでなる。
量が多いので、アキネトンやタスモリンを出してくる。
省1
131: mim 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Nahngwv(9/18) AAS
>>105-106
離脱症状として落ち着きのなさが続いているという主張だよね。
離脱中に短期間に限って出た症状ではないので、もし本当にそうなら、抗コリンのパーキンソン薬は、
長期間飲まないといけなくなる。
パーキンソン薬にも副作用や離脱症状がある。
減薬は特に量が多ければ、離脱症状に注意しないといけないんだけどね、ヤブ医者はそれもないから
何かしらの後遺症かもしれない。長期間飲んで安全な薬はないので、時間で治すしかないと思う。
しかし他の薬もアカシジアの原因になるので、他の可能性も考えてみてもいいかと。
141: mim 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Nahngwv(15/18) AAS
補足してくれるとはありがたいです。
そうして薬の知識なく、マイスリーを出し続けたりすると、>>134さんのように長期間苦しめられ、
>>106さんのように三年も不眠症に対して、適応外でましてや睡眠薬のガイドラインで否定されているような
抗精神病薬の処方を続けて、不眠症も治らないので薬の量が増えて、
アキネトンが出ますね。
それから前スレのようにアキネトンの離脱症状に苦しめられたりする質問者が居ます。
薬の無知によって、無効な薬で長期間酷く苦しめることになります。
ヤブ医者です。
142: mim 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Nahngwv(16/18) AAS
>>134や>>105-106は薬を出したほうが善だったの?
143: mim 2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Nahngwv(17/18) AAS
効かないという証拠のある薬を、副作用を無視して出すのは、患者にとって善だ。
こういう医者は、>>105-107さんにとって腕の悪い医者ですよね。
こういう需要はありますのであまり荒らさないでください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s