[過去ログ] ★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★ (776レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604(5): 2014/05/17(土)23:30 ID:/CIEpIbm(1/2) AAS
【年齢性別】 28才女性
【学歴職歴】 十代は鬱にて引きこもり→二十代フリーター数年→現在は大学生
【家族構成、問題】一人暮らし
【通院歴】 2週間
【処方】 デプロメール25m×1錠
【家族構成、問題】
気分の浮き沈み
【相談の内容】
どんなことだって自分に出来ないことはないぜ!とテンションがあがったかと思えば、一ヶ月も経つと、
何もかも嫌になって地球に隕石でも落ちればいいのに(早く死にたいなー)と思うようになる状態が数年間続いています。
省14
610(2): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2014/05/19(月)10:04 ID:Th0RiRfY(3/4) AAS
>>604-605さん
一つ質問していいですか。一日に何回手を洗ってます?
マスクをして外出することはないですか?摂食障害、抜毛癖は?
「1日に何回かしなきゃ落ち着かない事」がある?
もしあれば、医師の見立て『完璧にこだわる』のは当たりかもしれません。
医師の見立てがあたっていることに対しての拒否(防衛)が働いているばあいと
全く外れている、(後者の質問はあまり的を得ていない)場合があります。
怒りの本源は自分の完璧に出来ない事に反する腰折れの指摘に対しての反感も
あるのかもしれません。
どのみち医師とのラポール(信頼関係の樹立)は形成されてないので医師を変える
省8
613(2): 604 2014/05/19(月)11:18 ID:WgFsoAKX(1) AAS
モナーさん、おはようございます。先週に比べて随分と明るい気分になりました。
手を洗うのは出先でトイレに行った後くらい、マスクをして外出することは皆無です。
拒食症の傾向は解りません。鬱な時はとにかく食べまくってますが、普段はカロリーを計測しつつ規則正しく食べています。BMIは21です。
抜毛癖はありません。
> どのみち医師とのラポール(信頼関係の樹立)は形成されてないので
医師は変えようと思っています。ただ、どこの病院に行ったところで同じだろうと思ってしまう自分もいます。
医師が悪いというより、自分の方に相手を信頼しようとする気が毛頭ないのではないか、と。
だとすればどこの病院へ行っても二度三度で通院をやめてしまいそうです。実際、以前にも同じ事を二度繰り返しましたし。
> もしそうなら今の処方とは違ってきます。
気分のむらっけがあって困る、というのが主な来院理由でしたが、初診では鬱状態を強く訴えたせいかもしれません。
省1
616(2): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2014/05/20(火)09:48 ID:K9/BrlVO(1/4) AAS
>>613=>>604-605さん (res:>>610)
おはようございます。
まず気分循環性障害の場合、やはり気分安定薬がいると思います。
何故?医師を信頼出来ないのでしょう。信頼出来ないとなるとやはり
通院もおろそかになるし。得にはならないと思います。
確かにアレな医師は沢山います。わしが通っている心療内科(睡眠薬だけ処方)
は行動療法が得意と言いつつ結構プライドが高いので
上から目線でモノを言う医師ですが‥まぁこんな医者ばかりではありません。
精神療法(まぁ医師の診察のことですが)好きなだけ悪態でも付いて吐き出しても
いいかと思いますよ、お金払っているんだし。それと医師とのラポール形成は
省5
626(1): 604 2014/05/21(水)23:26 ID:0FqJCWMx(1) AAS
>>616
アドバイス有難う御座います。
受動攻撃性というものがあるのですね
初耳だったので調べてみたところ、該当しました
人格障害は認知が治療の第一歩のようですから、ぼちぼち向き合っていきたいと思います
とは言え、かかりつけ医(皮膚科と内科)に対する信頼は育めておりますので、
今回は精神科医との相性が悪いのか、そもそも精神科という存在そのものに信頼がおけないかの何れかに原因があるのだと思います。
どちらの場合でも、「たかだか5分10分の診察で他人に私の何が解る」という思いが原因だと思いますが…。
精神科や心療内科に通っている方々が、どうやって医師と信頼関係を築いているのか不思議です。
630: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2014/05/22(木)03:15 ID:IqCXP+RV(2/4) AAS
>>626=>>613=>>604-605さん (res:>>616 >>610)
他人の人‥
まず信頼ありきから始められているのでは?
そこから何かトラブルが合って減点方式で信頼関係がうすれてゆく
そんな感じじゃないかと。
人間不信だったらそうすることが難しいかもね。
けど人間関係ってまず相手を信じることから始まんじゃね。
相手が先に心を開かないって気持ちでいると進まないわね。
そう思うけどどうやろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s