[過去ログ]
国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 (458レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80
: 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
ID:KfHnh/JR(1/2)
AA×
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク:sakaki-keiei.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
80: [] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KfHnh/JR 「2013年7月1日現在」みたいな表記を見ると、 「現在じゃないのに現在ってなに」と思う。 「2013年7月1日時点」とやるべきでは? 領収証(領収書と領収証の違いは以下)の「正に領収しました」の 「正に」もよく分からない。 あとは、例えば、 「仮にも彼は弁護士だぞ」というとき、 彼が弁護士というのは仮定ではなく事実なのに、 なぜ「仮にも」と使われるのかなんかもよく分からん。 領収書と領収証の違い - 財務・会計・経理 - 教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/qa/876616.html □知らないと恥?領収証と領収書の違い|じょーざぶろぐ http://ameblo.jp/joekawakami/entry-11528437506.html 領収書と領収証の違い!?-榊経営会計事務所 http://sakaki-keiei.jp/?p=9259 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/80
年7月1日現在みたいな表記を見ると 現在じゃないのに現在ってなにと思う 年7月1日時点とやるべきでは? 領収証領収書と領収証の違いは以下の正に領収しましたの 正にもよく分からない あとは例えば 仮にも彼は弁護士だぞというとき 彼が弁護士というのは仮定ではなく事実なのに なぜ仮にもと使われるのかなんかもよく分からん 領収書と領収証の違い 財務会計経理 教えて! 知らないと恥?領収証と領収書の違いじょーざぶろぐ 領収書と領収証の違い!?榊経営会計事務所
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 378 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s