[過去ログ]
国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2 (458レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72
:
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ID:QvkcZR1R(1)
AA×
外部リンク[html]:takedanet.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
72: 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ [] 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:QvkcZR1R 武田邦彦 (中部大学) わかりやすいだけでは・・・用語に注意 http://takedanet.com/2011/09/post_2764.html かつて新聞に「温度差」という用語が登場したとき、私は戸惑った。「官邸と党の間に温度差」というような表現が新聞に登場する?? 「温度差」というからには「温度の差」だから、「官邸の体温が36℃で、党が38℃」というようなことだから、官邸は健康だが、党は熱が高いという意味かと思ったら、「考え方に差がある」とか「認識に差がある」というような意味らしい(よくわからない)。 あるベテランの新聞記者から「用語は厳密に使うように.言葉の使い方がすべてだ」と言われたことがある。それにしては雑で科学的にも間違っていると思う。 ・・・・・・ 「地球温暖化」もそうで「気候変動」という英語(climate change)を誰かが「温暖化」と訳した。現在は(renewable energy)、つまり「継続性エネルギー」を、誰かが「再生可能エネルギー」と訳した。そしてそれが国会などで白昼堂々と使われている。 (後略) ↑ 理系の人って変にアスペっぽいよね。 知り合いのパイロットも、 飽和状態って表現を化学的な意味でしか使わないし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/72
武田邦彦 中部大学 わかりやすいだけでは用語に注意 かつて新聞に温度差という用語が登場したとき私は戸惑った官邸と党の間に温度差というような表現が新聞に登場する?? 温度差というからには温度の差だから官邸の体温がで党が38というようなことだから官邸は健康だが党は熱が高いという意味かと思ったら考え方に差があるとか認識に差があるというような意味らしいよくわからない あるベテランの新聞記者から用語は厳密に使うように言葉の使い方がすべてだと言われたことがあるそれにしては雑で科学的にも間違っていると思う 地球温暖化もそうで気候変動という英語 を誰かが温暖化と訳した現在は つまり継続性エネルギーを誰かが再生可能エネルギーと訳したそしてそれが国会などで白昼堂と使われている 後略 理系の人って変にアスペっぽいよね 知り合いのパイロットも 飽和状態って表現を化学的な意味でしか使わないし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 386 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s