[過去ログ]
精神科の長期入院を考えるスレ (440レス)
精神科の長期入院を考えるスレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1369644144/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
77: 優しい名無しさん [] 2013/09/22(日) 13:12:22.50 ID:81qdnFaN http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/3_01_06mental.html 精神科に入院したときの権利 精神障害者であるないに関わらず、どんな場合であっても、一人の人間として「人権」が守られなければならないことはいうまでもありません。自分の意思で、自らの行動や、生き方を選ぶことも人権に含まれます。 しかし、精神疾患の病状によっては、どうしても医療や保護のために必要な場合、治療のために、自分の意思に反して精神科に入院したり、入院治療に身体の拘束を伴うことがあります。 このような処遇は、人権が適切に守られた上で、医学的な必要性についての厳格な判断と、法的に定められた手続きに則って行われる必要があります。 ここでは、精神科への入院の仕組みとともに、人権が適切に守られるべきことや、入院患者には様々な権利があることをご紹介します。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1369644144/77
164: 優しい名無しさん [sage] 2013/11/18(月) 18:20:03.50 ID:wMF7XDQ4 >>161精神科でも高齢者病棟ならいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1369644144/164
181: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry [] 2014/02/05(水) 01:01:54.50 ID:ytXihm9u 夜間(17時〜翌9時)ケータイは預かり、21時就寝。 が、2011年9月21日のような台風のときは、 自宅にいる妻が避難区域にいたこともあって、 ケータイ使いたいと言えば使えた(21時半頃)。 その後就寝せずにテレビ見ていても何も言われなかった。 多分、台風情報を見ていると分かってくれたんだろう。 ただし厳密にルールを運用する病院だと こういうのも例外を認めないかな? とりあえず、 寝ている患者を起こして睡眠薬飲ますのはやめてくれ (上記病院で実際にされた。台風では機転利いて臨機応変でも、薬となると原理原則のようだ) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1369644144/181
221: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/27(日) 21:07:42.50 ID:A607sDGU >>220 社会的入院のまま高齢で亡くなった人も含まれてるんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1369644144/221
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s