[過去ログ] 精神科の長期入院を考えるスレ (440レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/10/02(水)03:21:33.23 ID:Ucna2eV3(1) AAS
今までは
●冷蔵庫→なし(飲み物は水道水だし買ってくるものは弁当だからなくても困らなかったと言いたい所だが、納豆の保冷ができないのは痛かった
●洗濯機あり(コインランドリー使ったらかえって高くつく)
●エアコン→なし(つまり冷房も暖房もなし)
●蚊取り線香→あり(ベープマット式)
●テレビ→あり(テレビは見ないがビデオに使うため。将来的にパソコンで代用できるようになれば不要)
●扇風機→あり。エアコンの代替。
●CDラジカセ→あり。英語学習用。これもPCで代替可能ではあるがラジカセはそれほど高価なものではないし使うのも手軽なのでPCでの代替は不要か。
で、削りに削っていたが、
病院に住めば、
省8
430: 和合病院 2016/05/16(月)17:41:34.23 ID:D9Eg7mmV(1) AAS
貧困と生活保護、行路(こうろ)病院・ぐるぐる病院の「患者転がし」の実態
2chスレ:dqnplus
生活保護の患者の入院を多数受け入れる民間病院があります。
関西では「 行路こうろ 病院」と呼ばれてきました。
行路は、正式用語ではありませんが、「ホームレス」と似た意味です。筆者が医療・福祉の関係者に聞いた結果を総合すると、
その数は大阪府内と近隣の県で50か所近くにのぼります。関東にも同様の病院が相当数あり、「ぐるぐる病院」と近年、呼ばれています。
なぜ「ぐるぐる」なのか。多数の入院患者が、病院の経営上の都合で1〜3か月前後ごとに
次々に転院させられており、回り回って、元いた病院へ戻ることも珍しくないからです。
医学的必要性も、本人の意思も関係なく
背景にあるのは診療報酬のしくみです。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s