[過去ログ] 精神科の長期入院を考えるスレ (440レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67(1): 2013/09/01(日)16:50:16.07 ID:GcZyDizx(2/2) AAS
某精神科医曰く。
「厳重な鍵で管理された病棟には、徘徊する患者さんもいる。
家族の事情もあって、その中に認知症の老人たちも放り込まれるわけです。
その中で精神症状や行動障害が問題となる老人の認知機能障害は、軽度から中度がほとんど。」
精神病院に入れられたということを理解できる人が多い。
当然、彼らは不安で不安でしようがない。その結果、彼らの多くも出口を求めて徘徊し始めますが、
中には不安の裏返しで暴れたり、興奮を見せたりする者も出てきます。
そうなると、今度は精神保健指定医の判断のもと、保護室に隔離したり、←●●●
身体拘束の措置が取られたりする。その際に強い薬物を投与されることも多い。←●●●
こうした強制力行使が、かえって認知症の重症化や寝たきり化に繋がることもあるわけです。←●●●
省9
118(1): 2013/10/11(金)11:11:40.07 ID:LH8jJ6qo(3/4) AAS
2ちゃんねるで確認した事例
愛知県の精神科/心療内科 その26
2chスレ:utu
393: 優しい名無しさん [sage] 2013/10/01(火) 05:38:37.22 ID:CfjowvGI
>>392
40代から、80だか90にも見える人まで
生活保護だとケースワーカーと訪問看護の判断で入院させられる人もいる
入浴は週二回、病棟にはシャワーもあって使用する事も可能
冷暖房は行き届いてない
寒くても暑くてもよく分からない基準があるらしく入らない事がある
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s