[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない5【え?はい?】 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2013/05/27(月)20:57:38.00 ID:T967F1mi(1) AAS
俺はもはや両耳がダメだわ
136: 2013/09/18(水)12:26:35.00 ID:vmpIEDDh(1/2) AAS
>>135
人が話してるとこに割り込むのは私もしづらかった
あと、割り込まれたときに、まだ意図が伝わるまで
話してないのに黙っって割り込まれるとか…

でも仕事じゃそれだと不都合があるので
割り込むときも割り込まれる時も
「ちょっと待ってください」って言うことで
普通の神経持ってる人は待ってくれるよ

割り込まれるときは「とりあえず最後まで説明させてください」と
付け加えると、「〜だとこうなりますが〜だとこうすることができます」といった
省1
159: 158 2013/10/22(火)04:10:02.00 ID:POfUagkw(2/2) AAS
当然、とっさの質問や案内、説明はもちろん、電話もダメ、別の事してるとき話しかけられるのもダメ。
頭も悪いし理解が追いつかないからとっさの返事で会話もズレる。
自分でも発達障害だと思う。
254: 2014/01/03(金)06:53:18.00 ID:EHBKi3Pv(1) AAS
>>253
それは注意欠陥の過集中状態なんじゃないか?
258: 2014/01/04(土)15:05:02.00 ID:TSgG6iny(1) AAS
音声の情報がうまく処理できない症状の原因で一つ思いついた。
一つの文章の中である一つの単語が聞き取れないために
文章全部が全くわからなくなってしまうことがある。
例えば、主語を曖昧、あるいは言わないでしゃべる人がいるんだけど
主語が誰なのか分からないってだけで、その後の動作とか全然頭に思い描けなくて
主語が誰なのか聞き返した後、さらに全文をもう一度繰り返してもらわないとダメだ
これが活字なら、主語を探し出した後もう一回文章読み返せるんだけど
音声だと頭で再生できない
こういうの短期記憶の問題なのかな?
仮の主語を用意して後から当てはめるとか、そういう器用なことが出来ないんだよね
266: 2014/01/09(木)14:43:01.00 ID:ePQ3dP5R(1) AAS
聴力異常なしと言われ続けて本格的に検査したら異常だった。病院不信だわ。
489: 2014/05/14(水)23:21:13.00 ID:MLmO+lsz(1) AAS
ストレスが強いと一言でなく一行くらいの話さえ言葉と認識できない事があったり増えた
ストレスで能がそこまでてが回らなくなってたんだと思う

メンクリの医者に話してもムダだったけどストレスは極力さける
自分はメンタルをなるべく落とさないようにするくらいかな
597
(1): 2014/08/06(水)13:12:30.00 ID:RdgyOJ1S(1) AAS
このスレの書き込み、左利きばっかなのかな?
俺は左利きだ
745: 2014/12/25(木)03:35:35.00 ID:ySVbqUy5(1) AAS
>>744

というかこれだけでなく精神障害全般
921
(2): 914 2015/02/17(火)14:04:23.00 ID:FXs6iMJz(1) AAS
>>920>>919
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp

これだ!
これと全く同じ症状
完全に一致
974: 2015/03/06(金)11:12:06.00 ID:2qaFzS9L(4/5) AAS
頭がおかしいと言われて散々抵抗していたが
病院に行ってみても気分は変わらなかったということか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s