[過去ログ] 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part28 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) 2013/02/06(水)21:53:29.36 ID:A1EMOUN6(8/9) AAS
面倒なので 東京のHPからコピペ
経過措置は、平成27年3月31日まで延長となりました!
外部リンク[pdf]:www.fukushihoken.metro.tokyo.jp
自立支援医療をご利用されている方
(所得区分「一定所得以上」の方及び育成医療対象者で「中間所得層」の方へのお知らせ)
■下記、網掛け部分(一定所得以上(経過措置)及び(育成医療の経過措置))の方へのお知らせです。
■従前の経過的特例措置の内容について
省7
46(2): 2013/02/15(金)18:59:03.36 ID:NrlVJlMJ(1/2) AAS
所得と関係ありますか?
例えば年収いくら以上になったら受けられないなど
77(1): 2013/02/20(水)22:25:29.36 ID:Q/X8tjP4(1) AAS
医者変えたらダメなのかな?
変えた医者から新に診断書用紙に記入してもらって提出すればよい?
今のとこは、すぐ医師が1〜2年で変わってしまうし
思うように話ができなくて、個人医院のほうがいいような気がしてきた
自分からはいつも何をどう話していいのかも分からず
体調どうですか?と聞かれても、まあ体調は今は何事も無いですで終わる
医師とのコミニュケーションとりにくいし
遠慮して悩みとか、不安に思ってることも言えなくて
言ってもしょうがないから、とくに話さずに体調は大丈夫とこれだけでおしまい
なんだかなあ。。。
省2
86: 2013/02/21(木)22:05:01.36 ID:EIxQIeLs(1) AAS
>>85
それは別に変じゃない
222: 2013/03/21(木)14:51:43.36 ID:rPsiEE1k(1) AAS
難病患者「対象拡充を」、障害者総合支援法4月施行
外部リンク[htm]:kyushu.yomiuri.co.jp
「介護支援がなければ、生活するのが難しい」。「線維
せんい
筋痛
きんつう
症」に苦しむ鹿児島市の竹下薫さん(40)は訴える。原因不明の痛みが慢性的に続くが、障害者総合支援法の適用対象外となった。
ドンドン排除されていくのかな…
262(1): 2013/04/01(月)18:45:07.36 ID:jOdad9OJ(1) AAS
俺の病院も診断書作成料5250円だよ。
309(2): 2013/04/05(金)16:43:11.36 ID:CXuSo9Jr(1/2) AAS
>>307
>>308をちょっと柔らかめに書くと・・・
・自立支援医療(精神通院)の証書に「上限額5000円」と書かれていた
↓
・・早速病院で診療を受け(1)、薬局で薬を処方された(2)
(診療代・薬代ともに1割負担で支払をした)
↓
・この時、1+2の合計金額が5000円を超えた場合、超えた分+以降の同月に掛かった指定病院・薬局での支払額は0円。
(この時1万円の費用が掛かったとしても、実際に支払う額は5000円で済む。病院と薬局が別々の場合、病院の領収書を薬局で提示することで、差額のみ徴収される)
つまり、証書を提示すれば指定病院・薬局のみ常に1割負担。当月の支払額が証書に書かれた上限額を超えると、以降の支払いは無し。
340: 2013/04/20(土)23:17:13.36 ID:lZhAcFVj(2/2) AAS
>>339
後者ですね。
379: 2013/04/27(土)16:34:46.36 ID:oPzDy/bf(1) AAS
専業主婦はめちゃくちゃ優遇されてるからね
388: 2013/05/02(木)13:36:46.36 ID:PzOYp+7i(1) AAS
>>385
上限の月2500円(*^_^*)
443: 2013/05/16(木)17:32:02.36 ID:fbjWxkRR(1/2) AAS
>>440
電鉄系にお勤めなのかと思ったわ一瞬
521: 2013/06/11(火)16:09:10.36 ID:FEV5wK3E(1) AAS
>>509
弱者は強いなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s