[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125(2): 2012/11/16(金)12:51 ID:xulGyw1s(1/7) AAS
>>123
えっちなビデオ見てもちんこ起たないん?
128(1): 2012/11/16(金)13:36 ID:xulGyw1s(2/7) AAS
>>127
スルピルド(ドグマチール)飲んでない?
130(1): 2012/11/16(金)13:52 ID:xulGyw1s(3/7) AAS
>倦怠感、寝付けない日々が続いていて
薬の影響なのかはわかんない。
ただし、俺の経験では、一度、身体のバランス崩すと、全身の活力がなくなるよ。
全身というより脳や神経の影響なのかな。
耳鳴りとか続いてないかい?
俺はパニックやってから数年間ずっと耳鳴りが止まらない。
133(2): 2012/11/16(金)14:26 ID:xulGyw1s(4/7) AAS
>>132
身体のバランスが崩れていると思う。
ベンゾは長く飲むものじゃないが、今の時点の断薬がベストなのかどうかはわからない。
医者に相談しる。
適度の運動、規則正しい生活、バランスのよい食事、PCや携帯を弄って目を使いすぎないこと、
ストレスを溜め込まないこと、無理をしないことが大事になると思う。
適度な運動だけでも3ヶ月も続ければ大分違ってくる。
耳鳴りがしなかったのは良かったと思う。耳鳴りすると音楽を聴く楽しさが半減するから。
134(1): 2012/11/16(金)14:35 ID:xulGyw1s(5/7) AAS
>>132
それと、まだ若いけど冬になったら股引き履くといいよ。
生姜湯もおススメ。
身体を冷やさないこと。
138(1): 2012/11/16(金)14:47 ID:xulGyw1s(6/7) AAS
>>133
睡眠薬の使い方は私も悩むなぁ。
睡眠薬使う人はみんな悩むと思う。
飲めば依存になるし、飲まなければうつや身体の調子を悪化させる。
>眠剤飲んでいても、夜自然に眠れるような感覚になった時が本当の止め時だったんですかね。
その通りだと思う。
個人的な飲み方として、こういう割り切り方はどうだろう?
次の日に用事がないときや、眠れない理由がはっきりしているときなどは、できるだけ飲まないようにするというのは。
141: 2012/11/16(金)15:19 ID:xulGyw1s(7/7) AAS
性欲だけ戻したいなら、タイマッサージや回春マッサージを受けてみては?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s