[過去ログ]
国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! (387レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
232
:
ライト
2013/03/12(火)22:56
ID:Mysbi96z(5/10)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
232: ライト [] 2013/03/12(火) 22:56:48.60 ID:Mysbi96z アスペは比喩が苦手。 まあ、一口に比喩といっても、隠喩・暗喩・直喩のどれかにもよるが… ○「彼はブルドーザのように力強い」←まあ分かる △「彼はブルドーザーのようだ」←なんとか分かる ×「彼はブルドーザーだ」←無理 ただし、一部本にあるような 「アスペルガーの人には、『骨を折る』のような慣用句は通じない」 というのは、言い過ぎ。 「骨を折る」とかの表現が通じるかどうかは、これは単に 「そのような慣用表現を知っているかどうか」であり、 つまり単に語彙力の問題であり、アスペかどうかは関係ないと思う。 (定型でも、語彙力によっては「手前味噌」を言葉通りに捉えてしまうし) ただ、知らない比喩表現や慣用句が出てきた時に、それが比喩・慣用句だと気付くのに遅れる、ということはあるだろうか? 英語で、「you pull your head out of the sand」「all bed(s) are off」とあって、それが慣用表現・熟語だと気付くのに遅れた。 ところで、電話の「もしもし」を、「if if」と訳す、という笑い話があったが、 こういうのはアスペならではの発想だろうか? 「白紙に戻る」を、white paper と訳したりさw でも、定型でも、「私の感じること」を、「I feel thing」みたいな訳を作っちゃう人はいるからな〜 ダブルクリックと言われても反射的にはなんのことかわからない。 マウスの左のボタンを二回押すと言われればすぐわかるけど 定型「シーツ交換しておいて」 アスペ「交換しました(シーツだけ交換)」 定型「え、シーツ『しか』やってないじゃん。『シーツ交換』とは、『シーツ類交換(寝具交換)』という意味だよ」 ※これは専門的に言えばメトニミー換喩という。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352028775/232
アスペは比が苦手 まあ一口に比といっても隠暗直のどれかにもよるが 彼はブルドーザのように力強いまあ分かる 彼はブルドーザーのようだなんとか分かる 彼はブルドーザーだ無理 ただし一部本にあるような の人には骨を折るのような慣用句は通じない というのは言い過ぎ 骨を折るとかの表現が通じるかどうかはこれは単に そのような慣用表現を知っているかどうかであり つまり単に語力の問題でありアスペかどうかは関係ないと思う 定型でも語力によっては手前味噌を言葉通りに捉えてしまうし ただ知らない比表現や慣用句が出てきた時にそれが比慣用句だと気付くのに遅れるということはあるだろうか? 英語で とあってそれが慣用表現熟語だと気付くのに遅れた ところで電話のもしもしを と訳すという笑い話があったが こういうのはアスペならではの発想だろうか? 白紙に戻るを と訳したりさ でも定型でも私の感じることを みたいな訳を作っちゃう人はいるからな ダブルクリックと言われても反射的にはなんのことかわからない マウスの左のボタンを二回押すと言われればすぐわかるけど 定型シーツ交換しておいて アスペ交換しましただけ交換 定型えシーツしかやってないじゃんシーツ交換とはシーツ類交換寝具交換という意味だよ これは専門的に言えばメトニミー換という
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 155 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s