[過去ログ] 境界例について心理学よりで考察するスレ (512レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: ◆b47M.vo3dV8c 2012/10/21(日)12:19:55.41 ID:rFOCMlu5(5/5) AAS
他人を喜ばせろ

親からの刷り込みでこれを行っているわけで、本人の意思じゃありません。
他人を喜ばせている間は自分の感覚・感情は抑圧されます。自分で自分を見捨てて
いるというのはACでも言われることです。5つのドライバーに縛られ過ぎて
いる人たちは、それをしたときにだけ、他人から着眼された経験のある人たち
です。これは、愛着の障害にも帰属してきます。自分で自分に愛着が持てない
という形に変化します。

親が自分を無視し、ネグレクトした経験は、自分に取り込まれて、ライフサイクル
で、自分を親が見捨てたように見捨てます。

セリフ・ネグレクト
省1
163
(1): 毛糸 2012/10/23(火)09:50:00.41 ID:o2nSukV/(2/2) AAS
毛糸です。
153、159 は私の書込みです。
途中でIDが変わっている事に気がつきませんでした。
171: ◆b47M.vo3dV8c 2012/10/23(火)19:25:26.41 ID:gtXH+lpY(10/11) AAS
自己愛性人格障害
 アメリカ精神医学会 DSM-IV

 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、
共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。
自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、
と信じている。
過剰な賞賛を求める。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*