[過去ログ] 境界例について心理学よりで考察するスレ (512レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 1 ◆b47M.vo3dV8c 2012/10/16(火)19:30:24.36 ID:ZZyN8/BE(5/7) AAS
>>57
拝読してきました。主語を持たないという辺りにとても共感しました。
一般人的な話だと、主語を端折る場合は、あくまで自分ですよね。
BPDの場合は、自他分離ができないので、相手でもあり自分でもあり、
都合が悪くなったら、相手が言ったことにしてしまうという感じがします。
あと、伝言ゲームという名前をつけているのですが、Aという人がBという人の噂話や陰口を言っていたとして、
BPDはこれを自分の胸だけに収めておくことが難しいのです。
AはBと表立ってもめたくはないので、腹を割って愚痴っただけなのですが、BPDはこれを噂されているBに伝えて
しまいます。Bの悪口を聞いて、心が穏やかではいられないのは、BPD本人です。ですので、Bに内緒の話の噂を話して、
怒らせて、自分と同じ気持ちにしようとします。これで、Bの感情を操作できますし、AとBを戦わせることで、
省5
65(1): 2012/10/17(水)00:53:58.36 ID:vGbKVjxV(1) AAS
親からの暴力的しつけが当たり前だった時代の年寄りと
現代のゆとり世代を比較すると
わりと当てはまってる感じがある
外部リンク[html]:ameblo.jp
72(1): 2012/10/17(水)08:59:14.36 ID:vM7+PzTs(3/3) AAS
>>70
ということは興味のメインはやはりBPDなんだね
というか言葉が悪かったすまん
ACは心理畑の言葉だから、精神医学を用いる人たちはACという言葉を使わない人がたくさんいるよね
ではACはどう表現するかというと、当然パーソナリティ障害圏に組み入れられるわけだけど、その場合どこに位置して、どのようにあなたは説明できますか?
ということが知りたかったんだ
何故このような質問をするのかは察して貰えていると思ってる
137: 2012/10/21(日)04:19:30.36 ID:LnQ05HCS(1) AAS
AA省
143: 1 ◆b47M.vo3dV8c 2012/10/21(日)11:51:35.36 ID:rFOCMlu5(4/5) AAS
これまでのまとめ訂正版
境界例について
境界例の中に隠れているもの
PTSD
PTSDの長期化(CPTSD=コンプレックスPTSD)境界例とPTSDが複合
抑圧と行動化(憤怒・アルコール乱用・摂食障害・対人操作)
酷いPTSDが本人に自覚がなくてもなぜに境界例になるのか。
愛着障害
快・不快への行動異常
*一般的に言われているコンプレックス(劣等感)は心理学では
省8
332: 2012/11/27(火)21:29:07.36 ID:cG3b7WGe(1) AAS
うん…心配。
451: 2013/10/23(水)11:56:00.36 ID:HuTUFnDp(1) AAS
>>449
その通りなんだよね…。
だからあまりにも議論が不毛過ぎて、指摘するのも煩わしくなったよ。
ボダ本人は「論破」したつもりなんだけどね…
480: 2014/05/15(木)22:42:23.36 ID:nvjg+mpv(1) AAS
NHK提携フレンチレストラン
NHK提携フレンチレストラン
NHK提携フレンチレストラン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s