[過去ログ] 6年カウンセリング受けても治らない (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(1): 2012/11/19(月)23:17 ID:6TRVoLoU(1/5) AAS
>>138
「思い込み」とか「認知の歪み」とかいうバカがまだいるんだなあ・・・
ちゃんとクライアントに接してたら、思い込みじゃなくて、能力不足だってすぐわかるだろ?
甘えじゃないよ、できないんだよ。ブタはおだてても木に登れない。
いくら自分ができると思いこんでも、できないものはできない。
むしろできないことを正面から認めて、その中でどう生きていくかを考えるべきなんだな。
カウンセリングうはそこをごまかしてるんだよ。「やればできるはず」ってね。
できないという結果が出てるからカウンセリングに来てるのにね。
できるポテンシャルがあって、たまたま一時期の落ち込みや混乱でできなくなってる人間だったら、
自立支援もサポートもいいだろうけど、そんな「エリート」は棄却域だし、別にカウンセリング受けなくても自分で立ち直るよ。
省3
141(1): 2012/11/19(月)23:22 ID:6TRVoLoU(2/5) AAS
訂正
×カウンセリングう→○カウンセリング
×そんな「エリート」は棄却域だし→○そんな「エリート」の割合は棄却域だし
×そんな夢を見させられるのが→○そんな夢を見させられるのは
カウンセラーは「答えは相手の中にある」とか寝言言うけど、ないからカウンセリング来てんだよ。
問題解決能力のないカウンセラーは、ただの時間の無駄だ。
回復したクライアントの割合のエビデンス一つ出せない癖に、偉そうなことを言うな。
142(1): 2012/11/19(月)23:25 ID:6TRVoLoU(3/5) AAS
再訂正
×問題解決能力のないカウンセラーは→○問題解決能力のないカウンセラーのカウンセリングは
カウンセリングは、「あなたはあなたの問題を解決する能力がある」と信じ込ませる催眠術または宗教だよ。
もちろんある人もいるが、そんな人間にはカウンセリングは不要だし、
ない人間にはいくらカウンセリングしても意味はない。
143(1): 2012/11/19(月)23:31 ID:6TRVoLoU(4/5) AAS
ただ、手法として、ロジャースのやり方は面白い。
ただそれも、相手に好感を抱かれる方法として、人の話をちゃんと聞いて自分が成長する方法として面白いんであって、
話をする側の問題解決や自立支援にはつながらない。
144(2): 2012/11/19(月)23:35 ID:6TRVoLoU(5/5) AAS
ちなみに、話を聞いてもらったら一時はすっきりするかもしれないけど、すぐまた逆戻りするよ。
だって現実の問題が解決してないんだもん。すっきりしてる間に問題解決方法が見出せるなら、もうとうに見つかってるはずだって。
145: 2012/11/20(火)04:35 ID:rDVaQw0N(1/2) AAS
分析医とカウンセラーは違うよ
146(2): 2012/11/20(火)04:41 ID:rDVaQw0N(2/2) AAS
>>144
その一時的にすっきりとか、人に話して「どうにかしたい」って思う帰宅までの時間に、
役所の人に会わせて自立支援の相談したらいいかもね
問題解決は本人がやるものだから、解決・乗り越える勇気がでるまでは何も変わらない
カウンセリングは問題解決して貰うもんじゃなくて、本人が心の整理に利用したり、友達の代わりに愚痴聞いてもらったり、
前向きになるためにどう使うか考えて利用するだけのもの
147: 2012/11/20(火)05:31 ID:4wu5dZ07(1) AAS
こういうやり取り延々と続きそう、あほくさ
148(2): 2012/11/20(火)06:41 ID:qrZYqL+E(1/2) AAS
>>146
「勇気」とか「自立」とかの主観的・情緒的アプローチじゃどうにもならないからカウンセリングにくるんだよ。
じゃあ、すべてのカウンセラーは最初に言うべきだな。
「私はあなたの問題を解決することはできません。」ってね。
さてその後、高いカネを払ってカウンセリングする人間は何人いることやら。
何度も言うが、自立できる人間は、放っておいても自立できるんだよ。
そして自立できない人間はいつまでもできない。だって自立する能力がないから。
カウンセリングで自立心が起きるなんざあ、幻想もいいところだ。
149: 2012/11/20(火)07:20 ID:EWFzGGsq(1) AAS
>>146 お前の言ってることは、安っぽい自己啓発本と同じだ。「ポジティブ催眠術」「できるできる詐欺」だな。
150(1): 2012/11/20(火)16:59 ID:a87ejJCJ(1) AAS
能力がどうこうとか典型的な言い訳ばっかりしてても仕方ないんだよ。
能力低いなら人の100倍努力や工夫して能力高めるしかないんだよ。
人間はどんな人間であろうが自立するしか尊厳は守れないんだよ。
自立できないって諦めるんなら大人しくナマポでも貰って障害者として生きていけば良いだけ。
ナマポ貰ってる奴でも「本当はこうじゃなかった」とか「自分は元々能力がなくて重度だから仕方なかった」とか・・・
愚痴愚痴と言い訳ほざいてる奴ばっかだけどね。
自分の尊厳を守るために自分のケツは自分で拭くか、
諦めて自分のケツを人に拭いてもらうかってだけだよ。
自立諦めるんなら言い訳はやめて大人しくしてろ。>>140-144や>>148あたりの奴はね。
151: 2012/11/20(火)18:44 ID:MJ4qn45L(1) AAS
>>150 そうやって現実でうまくいかないと、理想論とかあるべき論を説くか、
相手を攻撃するかなんだよねえ・・・
すなおに、「私のカウンセリングには効果は全くありません」と自白すればいのに。
少なくとも、人の弱さに共感し、それを理解しようとする人間でないとカウンセリングをするのは無理だ。
「プロカウンセラーの聞く技術」にもあっただろ?
「カウンセラーは自分の弱点で勝負しろ」って言うんだよ。
それができないと、ただのお前みたいな説教ジジイになっちゃう。
152: 2012/11/20(火)19:00 ID:iWMlL7rB(1) AAS
カウンセリングで同性愛を相談したいのですが、治りそうですか。
10年かけても治したいのですが
153: 2012/11/20(火)20:34 ID:rgn2Q3Xu(1) AAS
同性愛って治すとか治さないとかいうものなのか?
まあ本人が治したいというのなら治るのかもな。
154(2): 2012/11/20(火)21:22 ID:qrZYqL+E(2/2) AAS
本人が治したいと思っても治るかどうかはわからない。
本人が治したいと思わなくても治るものは治る。
155: 2012/11/21(水)00:05 ID:0lOZsynD(1) AAS
>>154
小学生みたいな考え方だな。
子供っぽいよ。
そんな運命論者みたいなこと世の中で言ってたら笑われない?
156: 2012/11/21(水)02:20 ID:hGpG//Gr(1/2) AAS
運命論者になっちゃう人いるよね
157: 2012/11/21(水)02:58 ID:IPp2313n(1/3) AAS
>>148
私の問題はこれこれです、これを解決できますか?って言える人はあんまり居ないと思うんだけど
158: 2012/11/21(水)03:24 ID:hGpG//Gr(2/2) AAS
能力ないとか言ってカウンセラーに自分の問題を丸投げするのは論外だよね。
あくまでもサポートしてもらうだけだからね。
159(1): 2012/11/21(水)06:57 ID:tHC7DTUS(1) AAS
>>154 精神論者、努力教信者の方が笑われるよ。
やる気を出させるとか、「なせばなる」とか言うんじゃなくて、
「具体的に何ができるかを考えてできることをやるようサポートする」んだな。
自立しろ、なんて子供でも言えることだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*