[過去ログ] ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 26 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885(1): 2012/11/26(月)02:07 ID:S90lWPm6(1/3) AAS
>>876
俺も全く同じ。
1歳半で字を読んだり、幼稚園から難しい本や百科事典ばかり読んでいた。
小学生の頃はやはり神童扱い。
でも今はおまいとほとんど同じ惨状。
どうにか働いてはいるけど、二次障害対応の抗鬱薬や抗精神病薬が欠かせない。
ただ、俺の場合はPDDも併発しているので幼稚園の頃から自閉症の要素丸出し。
親が小児科や児童相談所、保健所を回って相談に行ったけど、当時は発達障害なんて
知られていなくて、自閉症は母親の愛情不足が原因の「母原病」とされていた時代。
どこへ行っても「それが個性というものですよ」「性格の問題でしょう」で終わりだったらしい。
省2
887(1): 2012/11/26(月)02:14 ID:S90lWPm6(2/3) AAS
>>884
俺なんか言語性と動作性の開きが32だぞ…。
やはり知識と配列と類似ばかり高くて、完成と算数が壊滅的に低い。
>知識と配列を活かせる仕事ってなんだろう
大学の研究者のような極めて狭い領域しかないと思う。
そういった仕事に就くのは至難の業。
旧帝大の院卒でないとまずスタートラインにも立てないし、院を出てもアカポスに就ける確率も低い。
就けても任期があるような所が多いし。
理系でさえこんな有様だから、文系だともう絶望的。
889: 2012/11/26(月)02:21 ID:S90lWPm6(3/3) AAS
研究者しかないというのは間違いだった。申し訳ない。
あとは発達障害者の適職としてもよく挙げられている書類整理やファイリング、リストの作成。
昔、契約社員で勤めていた職場でミス連発して人間関係滅茶苦茶になって指導役の先輩からも見放されて
課の組織再編を機に職場からも放り出されて、一年の契約期間終了までの残り2ヶ月ほどを書類整理やファイリング、
リストの作成の業務で過ごしたことがあるけど、あれは本当に自分にぴったり合っていたと思う。
ただ、他の部署では短期派遣の女性がやっているような仕事だったので定職にするのは不可能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.343s*