[過去ログ] ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 26 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114
(1): 2012/09/20(木)09:55:06.73 ID:VUaB52VC(1/2) AAS
そもそも退職を勧告された理由って何?
173: 2012/09/22(土)23:59:14.73 ID:W/Dxd+V2(1) AAS
大麻はアウト
243: 2012/09/30(日)12:06:48.73 ID:HXidqYc/(4/6) AAS
底無しに夢中になることが良い意味で悪い意味で暴走する。
315: 2012/10/05(金)15:58:24.73 ID:TgNQBxNM(2/3) AAS
ピクシブだっけ?
絵とか小説書いてうpして楽しむサイト。
あんな感じで発達限定のサイトを作ったら面白そうだね。
360: 2012/10/09(火)12:12:23.73 ID:knyZEPr1(1) AAS
前から思っていたんだが
メンヘル板て、他板よりも明らかにスルー耐性が低いと思われる。
前頭葉弱くなるとイライラに耐えられなくなるのかな。よくわからんけれど
362
(1): 2012/10/09(火)23:39:49.73 ID:UYqDCAl6(1) AAS
駄目人間
368: 2012/10/10(水)19:42:56.73 ID:oMmaOGGI(1) AAS
呂律が回らない人いる?
よく噛むんだが
恥ずかしい

基本的にあんま喋らないせいかなぁ
392: 2012/10/13(土)00:42:55.73 ID:JJJO1J7p(1) AAS
そもそも核爆級の知恵遅れの便所飯マンが何を言うかとw
432
(3): 2012/10/16(火)00:45:42.73 ID:h6BLIKRn(1) AAS
どこかの本で日本人の1割は多少なりともADHDって言ってた
453: 2012/10/18(木)02:12:17.73 ID:cZTjk/j2(1) AAS
公務員や大手なら、産業医から会社側への勧告を引き出すの一択なんだがな。
617: 2012/11/08(木)11:50:24.73 ID:vxGIgG25(1) AAS
その頃の方がADHDは役に立ってたかもよw
何か不測の事態が起きた時に、定型じゃ思いもよらぬ行動して助かった、とか
逆もあるかもしんないけどw
641
(1): 2012/11/10(土)10:32:45.73 ID:VupicShA(1) AAS
これ>>614の流れから狩りもいけるかもってことだろ
875
(1): 2012/11/25(日)21:40:27.73 ID:KW8lPzCL(1) AAS
ゴチャゴチャ薀蓄はいいから向く仕事の話しろよゴミども
887
(1): 2012/11/26(月)02:14:50.73 ID:S90lWPm6(2/3) AAS
>>884
俺なんか言語性と動作性の開きが32だぞ…。
やはり知識と配列と類似ばかり高くて、完成と算数が壊滅的に低い。

>知識と配列を活かせる仕事ってなんだろう

大学の研究者のような極めて狭い領域しかないと思う。
そういった仕事に就くのは至難の業。
旧帝大の院卒でないとまずスタートラインにも立てないし、院を出てもアカポスに就ける確率も低い。
就けても任期があるような所が多いし。
理系でさえこんな有様だから、文系だともう絶望的。
891: 2012/11/26(月)04:55:49.73 ID:gezm1crQ(1) AAS
>>890
ADHDじゃなくてアスペの匂いがする。
946: 2012/11/29(木)08:23:10.73 ID:6Olagf1b(2/2) AAS
なるべく余裕ありそうなデカい会社に潜り込むか、公務員になれってのは正解だと思う。

自分の数々の転職歴を振り返ってみても、やはり大きい会社ほど長く続く傾向があるわ。
小さいところはまず続かないし、ひどい思い出ばかりだ。
971: 2012/12/02(日)00:47:13.73 ID:vwgHki2f(1) AAS
>>960
ああ…うちは出版系だけど、それはなんとなくわかる。
昔、うちの出版物に赤をたっぷり入れて
毎回送りつけてくる熱心な読者がいたらしい。
あと、今外部でちょっとすごい人に校正をお願いしているのだけど、
……なんというか、独特だね。
挨拶をする、一声かける、というようなことが
とても大変なようだ。
ADHDではなく、別の何かを感じるよ。
博識には違いないのだろうけど……
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s