[過去ログ] ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 26 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(2): 2012/09/20(木)21:26:40.60 ID:2EhOAEnC(8/14) AAS
>>131
お前に言ってんだよクズ
146: 2012/09/20(木)23:03:05.60 ID:2EFyL+jM(1) AAS
俺はお前らが大嫌いだけど>>143はお前らの最低限の権利を護るためにも通報したほうがいいレベルだわ
156(1): 2012/09/22(土)02:06:53.60 ID:iMX2MbhV(1) AAS
手順が完全に決まってて「誰でもできる」って落とし穴だけどな
163(1): 2012/09/22(土)11:39:08.60 ID:G+2ZRv8t(1) AAS
「俺は片付けない。お前が片付けろ。」
「俺が間違えたらお前が訂正しろ。」
というタイプの人達が実在する。
290(1): 2012/10/02(火)23:28:10.60 ID:CTX4C5Nj(1) AAS
>>285
医師だけしかわからないが医学生の視点からだと
知識がある+進学校にもそういうやつは多いので慣れてる
そこそこ理性的な人が集まってる
それに加えて医局単位で身内をまもる旧体制がまだ残ってるので生きやすい気はする。
一定数アスペとかもいるから同じように許容されるってのもあるかも。
問題になってる処置も今はほとんどの場合看護師さん含めて複数人でやるから
いわれるほどリスクは高くないと思う
今のところ就活もほぼザルだし、医局に入れば医局人事に従うだけで基本的に仕事には困らない。
臨床だめでも最悪研究とか行政とか逃げ道もある
省1
606: 2012/11/07(水)00:57:20.60 ID:+DiJJv/A(2/6) AAS
>>600
「何かをすればそう思われるようになる」なんていう方法は無い。
「周囲にどんな人がいるか」と「どんな環境、社風の職場か」で9割方決まる。
努力しているかどうか、誠実かどうか、頑張ってるかどうか、なんてのは
全てそれを見る側の主観や機嫌、好き嫌い、匙加減で決まるからね。
666(1): 2012/11/11(日)18:35:38.60 ID:P00bav6p(1) AAS
>>664
どっちかっつーとLDの範疇っぽい。
てかスレタイ見ようよ・・・
973: 2012/12/02(日)07:33:19.60 ID:BBUG1v5I(1) AAS
>>968
同じ作業をずっとする軽作業や入力作業
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s