[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (1001レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 優しい名無しさん [] 2012/06/17(日) 20:31:45.33 ID:8PiEVnxJ 主治医に言ってみます。離脱でうつ病も有り得るんですか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/43
135: 優しい名無しさん [sage] 2012/06/20(水) 00:12:50.33 ID:+aqBSoNd >>132 書かれている症状はすべて服薬前からあって、それを緩和するために薬を服用し始めたの。 でもずっと薬に頼るわけにもいかないなと思い減薬に挑戦してるけど、なかなか上手くいってない。 あなたの言ってる事も分かるの。 断薬までもっていくのはきっと辛いだろうと思う。 そのことを教えてくれてたのだとしたら、変な取り方をしてしまってごめん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/135
267: 優しい名無しさん [] 2012/06/21(木) 13:56:53.33 ID:BQ5bRwmT 元々の発症原因は自律神経失調だった。精神科なんか行ったから薬増やされ、内科で不要薬多いと言われた。精神科医は漢方を嫌う。ベンゾを好む。悪徳集団。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/267
279: 優しい名無しさん [sage] 2012/06/21(木) 17:48:58.33 ID:2eKzklOO >>278 不眠については別のスレで聞いた方がいいんじゃない? とにかく、ベンゾ系の離脱症状で苦しんでる人は多いので、 手を出さずに済むなら出さない方が絶対に良い。 俺なんて、コンスタン飲んでて早期覚醒するようになったので 夜中に目が覚めちゃうんですがと言ったらセロクエル処方されたよ。 離脱症状抑えるためにメジャーっすよ。 これがきっかけでいろいろ調べて>>1のwikipediaの情報や このスレに辿り着いたと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/279
440: 優しい名無しさん [sage] 2012/06/23(土) 21:17:33.33 ID:jTtuAfF2 ただ俺もロヒはよくないとだけはっきり言える。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/440
450: 優しい名無しさん [] 2012/06/24(日) 00:00:54.33 ID:siVzyTIT 老人が飲んでるそれがどうした?という感じなんだが? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/450
655: 優しい名無しさん [sage] 2012/06/28(木) 07:12:31.33 ID:IaV3ckaP >>653 睡眠はある程度我慢しないといけない 寝なくても死ぬようなことないから大丈夫でしょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/655
721: 優しい名無しさん [sage] 2012/06/29(金) 16:04:17.33 ID:FSI1vOky >>719 リボかあ。 元は何をどれくらい飲んでた? 減薬失敗で薬が強くなったり用量が増えたりしたらガックリだなあ。 でも一度失敗した人はたくさんいるぞ 悲観すんな、やりなおせ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/721
735: 優しい名無しさん [] 2012/06/29(金) 22:17:20.33 ID:In/3BlF7 ベンゾ革命 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/735
791: 優しい名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 12:09:08.33 ID:m9wxkNbr >>789 サイレース止めたときにベンゾ自体止めてなかったら離脱症状は少ない。 基本はゆっくり減薬すること。このスレ読んでもすぱっと 止めたいんだったら勝手にすれば。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/791
797: 優しい名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 18:15:30.33 ID:AqRA2utz テアニンというサプリを注文してみた。 果たして苦しいときの足しになるだろうか? 結局薬が変わっただけで、本末転倒な気もするが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/797
805: 優しい名無しさん [sage] 2012/07/01(日) 19:15:40.33 ID:EHYwcvKJ >>804 そういう意味の5%じゃなく、 5%くらい影響するっていう意味。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/805
834: 優しい名無しさん [sage] 2012/07/02(月) 08:55:23.33 ID:EmvqDpPh 断薬して1年超えの人はいますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1339771034/834
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.275s*