[過去ログ] 社交不安障害(社会不安障害)56 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241
(1): 2012/06/11(月)20:26 ID:rQcmySF8(1/2) AAS
>>231
そんな新書一冊で天使に救われたような気分になるのか
もっとたくさんの本読めよ
242: 2012/06/11(月)20:29 ID:rQcmySF8(2/2) AAS
>>241
ミスった
>>192
243: 2012/06/11(月)20:29 ID:Wn12wesT(1) AAS
世間の常識以前だからね。もう踏み出せなくなってしまうのよ。
244: 2012/06/11(月)21:08 ID:yyGoSxqS(1) AAS
けれどけれどで何もしない。。。
245: 2012/06/12(火)03:57 ID:3nwMMkMD(1/5) AAS
何もしないっつーが、俺は酒と薬で女の子との会話に慣れた。

だが顔見知りの大勢の前で話す恐怖を、どうやって準備すれば良いんだ?
声や手足の震えは薬では止まらん。
246
(1): 2012/06/12(火)04:03 ID:qupk2Fbd(1/2) AAS
アル中で、なおかつ女に依存…
247
(2): 230 2012/06/12(火)08:27 ID:kXcgKvAl(1) AAS
>>239
当たり前じゃん。
自分は社会不適合者の精神障害者ですって自己紹介してる様なもんだ。

健常者の目から見れば精神異常者は明らかに蔑みの目で見るでしょう。

少なくとも、自分の周りには精神異常者に親切にする人間はいない。

鬱病でさえ、やっと世間的に認知される病気になったのに、SADなんて
『何それ?』って感じだよ。

医療関係者なら社会不安障害の書籍はもっと専門誌で勉強する。
248: 2012/06/12(火)08:48 ID:cPNxAyis(1/2) AAS
>>247
その被害妄想は病気のせいだね
249
(1): 2012/06/12(火)10:07 ID:qupk2Fbd(2/2) AAS
当たり前かあ…
身近に親切にしてくれる人間がいないのは不幸なことだが、
それで決めつけるのはおかしい

障害者枠で働いてる俺は仕事できなくなっちゃうw
250: 2012/06/12(火)10:22 ID:3nwMMkMD(2/5) AAS
>>246
だから続かないんだよね。
太宰治は勝ち組なんだな
251: 2012/06/12(火)11:59 ID:tG7E16jG(1/2) AAS
偏見にさらされ続けているうち、もう何もかもどうでもよくなり、生きる気力を失くす。
252
(1): 2012/06/12(火)12:23 ID:Bwf7kcVz(1/2) AAS
>>192がキチガイ過ぎwwwwww
253: 2012/06/12(火)12:39 ID:thipG03+(1) AAS
外人の友達見つけて英語で話したらいいんじゃね
俺も日本人で友達いないし作れないし、諦めて外人とメールしてるわ
いちいち気使わなくていいからホント楽、相手が嫌ならストレートで嫌って言うし
254
(1): 2012/06/12(火)16:30 ID:8GxvYRib(1) AAS
1年以上sadや対人恐怖でかつ予期不安を起こす人はうつ病になりやすい
255: 2012/06/12(火)17:19 ID:/oDUx5SZ(1/2) AAS
>>247
とりあえず主体性なさすぎ。

>>249
主体性に欠けた人に何言っても理解されないよ
「人が〜」、「普通は〜」の永久ループだから。
自分がないから画一的な価値観に染まってて相対評価でしか物事を判断できない人なわけだから。
256
(3): 2012/06/12(火)17:24 ID:/oDUx5SZ(2/2) AAS
>>252
いや>192は分かってる人だよ。

ここの人たちの画一的な価値観を少しか改善するには
テレビやネットをあまり見ないようにすることだと思う。

自分がないからテレビのドラマとかで理想的とされるものを見て染まってしまう。
お笑いだの格好いい芸能人だの見て純粋な子供みたいに影響されてしまう。

こういう主体性のない自分の独特の色を出すって考えがない人が増えた。
で、SADや草食系やニートが氾濫し「リア充が〜」と嘆いてる。

こういう風にもっとしっかり自分を持てよと言ってもなかなか通じないのがまた辛い。
257: 2012/06/12(火)17:51 ID:nXZWYgwd(1) AAS
>>256
自分が無いってのは分かるような
258
(1): 2012/06/12(火)18:05 ID:Bwf7kcVz(2/2) AAS
>>256
自演乙
259: 2012/06/12(火)18:05 ID:sVEpIP+P(1/3) AAS
>>256
それはSAD患者に限ったことではない気がする
流行ものや、かっこいい芸能人・ドラマに影響されるのは
若者では普通じゃないか?
260: 2012/06/12(火)18:46 ID:KaK8TKc8(1) AAS
俗にいうスイーツもつまり主体性がないと思う
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*