[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887: 2013/03/15(金)09:03 ID:sCBShCu3(1) AAS
自分も幼い頃から必ず「えっ?」って聞き返してた。
聞こえないと言うより理解できてないんだろうな・・
おとなになって働くようになりさすがに「えっ?」「はぁ?」「もう一度おねがいします」と
あいかわらずだが推測で返事してそれがとんでもない誤解を招くよりマシと思い
相手によって、失礼がないように聞き直してる
888: 2013/03/15(金)18:22 ID:UCiGXUza(1) AAS
耳閉感はスレチなのかな?

人の会話が聞き取れないとかじゃなく、自分の声が大きく聞こえたりするんだけど。。。
↓↓参考URL↓↓
外部リンク:jihekan.web.fc2.com
889
(1): 2013/03/18(月)02:59 ID:DNhE1CnC(1) AAS
昔から何度も聞き返して親に怒られたりしてて、特に電話が苦手。注意力が足りないのかと自分を責めてたけど、このスレに出会えて良かった。
890: 2013/03/18(月)07:56 ID:RFDm8se7(1) AAS
俺は真珠腫中耳炎抱えてるってのもあるかもしれないけど全く理解できない聞き取れないことが多い。
891
(2): 2013/03/18(月)23:46 ID:c/0MiF8Y(1) AAS
この症状で医者に相談しにいった
「わかりました。では発達障害の診断をしますので、これから読み上げる質問に答えてください」
……あの〜、話が聞き取れないって聞いてます、先生?
892
(1): 2013/03/19(火)00:17 ID:Lfc8X/tm(1) AAS
>>891
発達障害の症状にも「話しが聞き取れない」ってあるからね

耳では音声を拾えてるのに
その音声から意味を組み立てる部分に障害があると
聞き取れないって症状になる
893: 2013/03/19(火)00:30 ID:HkVn5FPn(1) AAS
>>889
相手の表情みれない電話はほんとに不安になるよな
894: 891 2013/03/19(火)14:55 ID:y7NOpV7R(1) AAS
>>892
ああ、すまん。メンヘル板に来るくらいだから発達障害との関係は知ってる
用紙を渡して○つけさせてくれればいいものを、「読み上げ」でテストされて無理ゲーぶりに泣いたって話
裏からは事務方の話し声がザワザワうるさいしさあ
895: 2013/03/20(水)17:00 ID:0MpU40zz(1) AAS
電話が大の苦手だけど、仕事だからそうも言ってられず
職場で営業電話をかけるとする。
それを聞いていた社長がぎゃんぎゃん口を出してくる。
ただでさえ音声処理が出来ないのでこれでパニックを起こす。
で、とりあえず電話の声に専念して切ってから
なんですか、とやると、なぜ自分の指示に従わず切った、
逆らった、となる。

自分としてはそんなつもりもないんだけど、
こういうことが「反抗的」という評価になる…
だから余計に電話が苦手で、外回りで直接話したくなる。
896: 2013/03/20(水)17:09 ID:KeynZsLq(1) AAS
保留したら?
897: 2013/03/20(水)17:33 ID:phwnFoKy(1) AAS
いるいる、電話の途中で口はさんでくるバカ。
無視してると要領の悪い奴ってなるし、保留にするにしても、こっちから電話しといて「少々お待ちください」はできないよな、普通。
898: 2013/03/22(金)21:42 ID:6476bfqj(1) AAS
早く、このスレに出会っていれば良かった…

自分は、生まれつき耳の道?って言うの、短いらしいんです。

だから、音が聞こえ難いのではなくて、周りの音と混じって聞こえてしまう為に何を言っているのか?分からないことがあるんです。

また、内緒話もダメなんですよ…

耳元で喋られても、反響音となってしまって…
899: 2013/03/23(土)09:33 ID:s07xdbrh(1) AAS
ここはメンヘル板だから脳みそ関係のレスしかつかないと思うけど、それでもいいの?
900: 2013/03/23(土)14:39 ID:jcb98bTk(1) AAS
俺もこれだな。一回病院行ってアイウエオ聞くやつやっても正常だった。
雑音の中の言葉が聞き取れないのと、普段からイヤホンでPCや音楽聞いてるから
遠い場所からの言葉が聞き取りにくい。
こんな俺がやってきた仕事が居酒屋とオペレーターだよorz
人の名前が聞き取りにくいな。似通ったのと間違える
901: 2013/03/24(日)21:20 ID:5eu8DPrB(1) AAS
この障害があると、電話とか、こもった喋り方をする人、小声の人との会話が怖くなってくる
居酒屋とかパーティー会場のような、何人も同時に話してるところじゃ、聞き取れないから会話に加わるのが無理で、孤立する
902: 2013/03/24(日)23:11 ID:loGewNFS(1) AAS
話が全く聞こえない。
いや、聞こえているはずなんだけど言葉として認識できないが正しいのかな。
仕事でまたやらかしたしな…
903: 2013/03/26(火)19:15 ID:7TIDnW3H(1) AAS
仕事の先輩がテキパキ指示してくれてるのが半分も理解できない。
だめだもう。
904: 2013/03/26(火)20:54 ID:MOmfb4XU(1) AAS
ああ…
昔から人の話をきかないとは言われていたが、
聞かないんじゃないんだ。聞こえないんだ
905: 2013/03/26(火)22:03 ID:05tBZwoS(1) AAS
うるさい大音響の中の仕事なら、分かるようにゆっくり簡潔に話する事になるし、聞き取れなくても、気軽に言い直ししてくれる。
別の場所で話しするにしても、大音響で耳がおかしくなっている前提で会話出来るから多少楽だよ。
あとは読唇術だな。
でもマスクが邪魔する!
906: 2013/03/27(水)00:39 ID:hFRG0ULZ(1) AAS
聞いてから頭で処理するまでに時間がかかる事がある。聞き返した後に「聞き取れた分かった!」みたいな。発達障害かぁ。
治るものなのかな?
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s