[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: ¹ 2012/03/11(日)07:00 ID:J2krphUk(1/4) AAS
SSRIによるゆり戻し、ぶり返しといった表現がそもそも曖昧ですので、私なりに解釈してお答えしましたが、このくらいでとどめておきます。
前提条件として服用量は一定か?途中でいきなり減らしていないか?
などが書かれていないので答えは控えます。
498: ¹ 2012/03/11(日)07:10 ID:J2krphUk(2/4) AAS
>>491
睡眠薬を服用していた頃はロプヒノールやレンドルミン、ハルシオンでした。
話は変わって…
デジレルは今は下地作りだと思って下さい。
量も少ないですし、本当に効果がでる量を飲むにはまだ早いと思いますし、もしかしたら別の抗うつ薬に切り替える必要が出てくるかもしれない。
でも今、いきなり量を上げたり、別の抗うつ薬にしたらついていけないと思いますので、先生と相談しながらまずは下地作りですね。
500
(1): ¹ 2012/03/11(日)07:25 ID:J2krphUk(3/4) AAS
>>497
あいまいな表現に振り回されないほうがいいですよ。
501: ¹ 2012/03/11(日)07:56 ID:J2krphUk(4/4) AAS
>>494
メイラックスのような長期作用型の抗不安薬でパニック障害はかなり改善されますが、それとは別に縁の下の力持ち的な薬が抗うつ薬です。
パニック障害を風雨にさらされる家に置き換えると、屋根でカバーしているのがメイラックス。
家の元をしっかり支えるのが抗うつ薬になります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s