[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 1 2011/11/29(火)16:43:02.75 ID:6/NwoGji(6/8) AAS
パニック障害における発作の理解
パニック障害にはパニック発作と不全発作と言って、出始めがパニック発作に似ているがパニック発作には至らない発作がある。
まず、薬の服用を開始したらこの不全発作の出方を観察する必要がある。
そして程度を数字化しておき医者に報告する。
パニック障害の患者にとって何より苦痛なのは発作の程度が下がっていかないことだ。
医者も発作の程度までは客観的に把握するのは難しい。またレントゲンのような装置で計測できるわけではない。
また患者本人も不全発作の出始めがパニック発作に似ているためパニック発作と思ってしまい、また発作がでたと落ち込む傾向がある。
205: 2012/01/19(木)23:54:17.75 ID:n98TLyij(1) AAS
引き篭もってでも良いから治したい
233: 1 2012/02/01(水)22:56:25.75 ID:peRySP+k(2/2) AAS
>>230
まずはメイラックスの飲む量を決めて服用していき、気になることがあったら先生と相談ですね。
メイラックスの場合は、特に心配することはないですが、眠気が出る人は 出ます。飲み続けていけば長い人でも2ケ月程度で眠気はなくなります。
眠気が最初から出ない人もいます。
SSRIについては、とにかく2週間ぐらいは効果が出ないで、胃部不快感やなんともいえない違和感が出ますので、まずはメイラックスを飲んでいって効果が出てから、SSRIを少量から始めるのが定番ですね。
520(1): 2012/03/14(水)20:56:54.75 ID:KdwRFyy6(1) AAS
メイラックスは社会不安障害にも効くんですか?
617(1): [sage ] 2012/04/23(月)19:44:40.75 ID:nqwXPinK(3/3) AAS
さっき変な姿勢で携帯ポチポチしてて
首のあたりが疲れてきて脳に悩みやシニソーな感覚が襲ってきてるのに姿勢を変えられなく
やっと起き上がって頓服飲んだらなぜか目がシャキッとしてきた。
仮眠したかったのでウトウトしてたらイヤな考えばかり出てくるんです。
頭は落ち着いてるけど心にグサッときたり。これは何?
この病と関係ありますか?睡眠障害でしょうか
薬のせいのように思ってしまったりしますが
リアルで悩まされることはありました。
866(1): 2012/08/10(金)18:08:20.75 ID:YTM7hz0r(1) AAS
>>865
メイラックスはじわじわ効くタイプ
眠気とふらつきは副作用だね、自分の時はふらつきなんてなかったけども
あんまりひどいなら薬を変えた方が良いかも
891(1): 2012/08/20(月)11:40:18.75 ID:ghNhe+i5(2/2) AAS
飲んでしまってる人は、どうすればいいの?薬以外の部分でも。
自分だけで環境などが変えられないから薬が必要になったんじゃないのかな。
まだ飲んでない人は、ストレスのありすぎる生活を我慢しすぎないで
としか言えない。
917: ¹ ◆FYKaFDflJM 2012/08/27(月)23:00:56.75 ID:edhQSXJ9(4/6) AAS
あと、どこかの精神科の医者がベンゾはよくないと言っているが、精神科領域でもいろいろあって、これはうつ病の場合を指す。
うつ病にとっては、ベンゾはメリットが無い。
精神科領域では、うつ病とパニック障害は、内科的なものにあえてたとえると、頭痛と腹痛ぐらい違う。
パニック障害でも、理想は抗うつ薬のみ。
だがこれでは患者が持たない。
病気を根元から止めるのは、どこまでいっても抗うつ薬。
ただし、若い年齢層の人は、抗うつ薬のみでよくなるケースもあるがやはり抗不安薬併用のほうが改善に持っていきやすい。
日々の生活や仕事を前提におきながら生活の質(QOL)を上げていくには、やはり抗不安薬、それも持続性がある長期作用型のメイラックスのような抗不安薬の併用が望ましい。
落ち着いたら、抗不安薬はできるだけ減らす。
ソラナックスなどは決してすすめない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s