[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 1 2011/12/22(木)19:14:42.46 ID:JzX3ncLm(1) AAS
>>138
それはよかったです。
(@@)
199(1): 1 2012/01/17(火)22:30:11.46 ID:lOJOXJkX(3/3) AAS
親切に教えることはありがたいことなんですが、大抵の方は短期型あるいは中期型の抗不安薬を処方されて、薬の血中濃度が一定にならず、なかなか落ち着かないのが現実です。
ワイパックスも同様です。
267: 2012/02/05(日)17:49:42.46 ID:b8oDjtbc(3/3) AAS
じぶんにはメイラックスはやっぱりキツい
今日ひさしぶりに飲んだけど…
心の持ちかた大切かもですね
293(1): 2012/02/11(土)04:43:10.46 ID:VA3pmV2r(1) AAS
1さんは、どんなお薬の経緯だったの?
317(1): ¹ 2012/02/14(火)22:40:37.46 ID:uTAMecdk(4/4) AAS
>>316
そうですね。いわゆる大発作は30分ぐらいかな。
大発作に近いものだと1時間ぐらいかな。
あとは不全発作の程度に波があった頃は、半日ぐらい出ていたりいろいろでしたね。
321(1): ¹ 2012/02/15(水)19:52:04.46 ID:Ul0foc3b(2/9) AAS
>>320
ちょっと質問の意味がわからないですが、そのまま答えると…
治療に適した薬を服用していけば、どんどん良くなっていきます。
治療に適さない薬をいくら飲んでも、良くなることはありません。
治療に必須なのはセロトニンに働きかける抗うつ薬です。
うつ病だから抗うつ薬を飲む訳ではありません。
そして、抗うつ薬を軸としながら抗不安薬で発作等の症状をおさえていきます。
省8
549(1): 2012/04/03(火)00:01:06.46 ID:TN+WDGko(1) AAS
>>548
頓服で飲んでいたのですが決まった時間に飲む方が良いということでしょうか
2ヶ月ぐらい毎日飲み続けて効果が薄くなるということは無いのでしょうか
579(1): ¹ 2012/04/14(土)14:31:40.46 ID:8Mh+mJme(1/2) AAS
>>578
私自身も経験がありますが、パニック障害になると視神経にも影響出ますね。
私の場合は距離感がおかしくなって、一番ひどかった時は10メートルの所を歩いていても距離感がつかめなかった記憶があります。
病気が落ち着いてしまえば、そんなことは全くなくなります。
676: 2012/05/22(火)01:31:50.46 ID:TZXJIC+n(1) AAS
日食とパニック障害はどうだろう?
昨日今日と調子イマイチだけど明らかに影響あるとは感じない程度。
それより低気圧のほうが不調かなー。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s