[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 1 2011/12/06(火)06:10:32.21 ID:1/F7y926(1) AAS
パニック障害という病気はある日突然パニック発作とともに始める病気だから、自分に起きた出来事がなんなのかを理解することは出来ない。
やっとのことで自分の病気がわかって医者に行っても、やはり一晩でよくしたいと思うだろうし、医者も発作の苦痛を低減させるために即効性の高い薬を出す。
ここまでは何も間違っていない。
ここからの治療をどうするかによって症状の落ち着きかたがかなり変わってくる。
別に特殊なことをやるわけではない。専門的な知識が必要なわけでもない。
83(1): 2011/12/16(金)14:29:44.21 ID:mIoJiZm2(1) AAS
はよ嫁に行けクズ女
292: ¹ 2012/02/11(土)02:27:02.21 ID:1tFNiXrs(4/7) AAS
パキシル服用5年目ぐらいまでは、パキシルによりセロトニンバランスが少し崩れて、発作自体はしっかり止まっているのですが、セロトニンからメラトニンに変わる時にセロトニンのバランスが崩れたことにより、睡眠の質が悪くなったので、
4環系のデジレルを追加して、睡眠のバランスをよくしたりもしましたが、一番よいのは、混ぜないことなので、デジレルをやめて、もとのパキシルでセロトニンバランスが戻るのを待ちました。
今のほうがはるかに睡眠の質がいいです。
やはり薬は出来る限り種類を減らしてしっかり効いてくるのを待つほうがよいですね。
343(1): ¹ 2012/02/17(金)14:21:36.21 ID:eEO+rPDh(3/9) AAS
>>341
自殺に関する恐怖や、その他もろもろの体験は、パニック障害においては出るのがザラだと思っておいたほうがよいですよ。
今後、いろいろな症状が出た時に、もっと混乱した状態で問題を切り分けなければいけなくなるので、ジェットコースターに乗りながら、冷静に自分の状態を把握する力を身につけてください。
1つだけ言えるのは、ソラナックスを飲むと人によってはソラナックスによって、さらに変化が起きるのを嫌う人もいます。
412(1): 2012/02/26(日)15:02:39.21 ID:+GC9ondD(2/3) AAS
>>411
ないんですね。
440(1): 2012/02/29(水)15:56:13.21 ID:Oo+xqMN4(1) AAS
今日は昼起きてメイラックス2ミリ飲みました。
少しフワフワします。
一度抗不安薬を0にしたのでずっと効いてる感覚に慣れない感じかも。
0にしたときは、夜の睡眠薬を早く飲んで楽になりたいという感じでした。
デジレル飲んだら睡眠薬いりませんね。
ドラールも試したかったですが。
450(1): 2012/03/03(土)01:36:20.21 ID:XPM3LKxv(1) AAS
うつ病とパニック障害って何が違うのでしょう?
飲む薬が同じですよね?
症状が違ってくる分岐点みたいなものがあるんですか?
500(1): ¹ 2012/03/11(日)07:25:10.21 ID:J2krphUk(3/4) AAS
>>497
あいまいな表現に振り回されないほうがいいですよ。
653: 650 2012/05/08(火)23:25:52.21 ID:8UhaLXIY(1/3) AAS
>>652
メイラックス数日飲むと、体がもう要らないよっていってる感じになって
また、結局リーゼ飲んでます。
842(1): 2012/06/28(木)08:02:21.21 ID:sJxxeIhZ(1) AAS
突然血の気が引く感じ…
新しいパターンだ!
次は何だ?楽しみだ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s