[過去ログ] ■■パニック障害がよくならない100の理由■■ (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222(1): 2012/01/30(月)00:45:03.18 ID:dHg1cojN(1) AAS
SSRIなどの抗うつ薬は必ず必要?
メイラックスだけじゃダメかな?
最近はバランスとユーロジン。
短時間みたく切れる時の不快感はない
結局何年も抗不安薬飲んでる。
242: 1 2012/02/03(金)21:13:16.18 ID:vNVviBqm(2/3) AAS
>>240
メイラックスを減薬している頃には、パニック障害自体が落ちついている頃ですので、他に薬を置き換える必要はありません。
もちろん、SSRIのような抗うつ薬をしっかり併用した結果、パニック障害全体が落ちついていくわけですが。
>>241
ソースも何も、それこそがスレタイ通り、パニック障害の方が陥るトラップです。
自分で言うのも何ですが、この情報だけでも10年得しますよ。
ちなみに主治医から聞いてます。
481(1): 2012/03/10(土)00:35:48.18 ID:bSg8N+iY(1) AAS
パニック発作は頓服の服用なしでも30以内には自然と治まるというのは何故でしょう?
脳はなにをもってパニックを起こし、なにをもって治まるのかわけがわかりません。
服用なしでも治まるなら、頓服薬は意味がないってことですか?
脳の病気と言いますが、栄養が足りてない的な捉え方でよいのでしょうか?
576(1): 2012/04/13(金)07:24:17.18 ID:T/TvdyNE(1) AAS
パキシルがあわなくてジェイゾロフト25mgを一ヶ月飲んでいるのですが、
側頭部の中がじんじんして気持ち悪いんですけど、副作用ですか?
飲みはじめは大した副作用はなく、ここ最近苦しいです
714: ¹ 2012/05/31(木)00:51:35.18 ID:SB0cNvE7(1/8) AAS
>>713
副作用も頻度があって、薬が承認されるまでには何重にも治験が行われますし、医薬品添付情報もそのまま読むのではなく、プリントして医者に見解を聞くとよいと思います。
アンプリットはイミプラミンと同等と解釈してよいと思います。
イミプラミンは世界ではじめて出た抗うつ薬で、アメリカで1950年代に出ています。
クラインという医者がいて、当時、不安症の人達が入院している病院で、あるグループの患者は抗不安薬の投与でよくなっていくのに、別のグループの患者はいっこうによくならない。
クラインは当時出たイミプラミンの投与をしたらどうなるかと考え、投与を始めた。
1週間、2週間、3週間たってもまったくよくならない。
4週目に入っても変わらない。まわりもイミプラミンを投与しても効果が無いのではないか?と言い出した。
この時、観察力の高いナースが、そう言えば、4週目に入ってナースコールの入る回数が減っていると報告した。
クラインは、それを聞いて、投与を続けた。
省8
820(1): 2012/06/18(月)06:06:04.18 ID:NrLu5/hP(1) AAS
5年ほど前からパニック障害でルボックスと頓服のソラナックスで治療開始。
だいぶ落ち着き、半年前から頓服だけになっていました。
しかし仕事のストレスからか再発。(涙)
ここを読んで医師に相談し、昨日からパキシル10ミリとメイラックス1ミリを処方してもらいました。
不安症状がでなくなるよう完治できるよう努力していきます。何かアドバイスがあればお願い致します。
844: 2012/07/01(日)11:26:37.18 ID:bFRoeXuT(1) AAS
今ベンゾ系離脱スレを覗いたら依存からの離脱に苦しむ報告、状況が
赤裸々に書いてあった。自分はソラナックスを1日1錠で1カ月位
飲んだ。海外のガイドラインは1カ月以上は処方しないみたいだ。
飲んだら楽になるけど続けると離脱症状に苦しむと思うとソワソワ
ザワザワしてきたよ。。飲んだら廃人に。でもアノ発作は我慢できない。
どっちも怖い・・だけど離脱時の症状の方がもっと怖いから我慢するしか
ないのか。。どちらにしてもツライ。。
966: 2012/09/08(土)00:08:09.18 ID:esg+tjae(2/12) AAS
また ベンゾはセロトニンの分泌まで低下させてしまう。しかも人によっては
離脱や減薬が酷く難しい場合も多々有ると言うこと。
脳がベンゾの耐性によって次第にバランスを欠いて行く状態でパニックを治して行くと言うのは
かなり難しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s