[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」139 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
500
(3): 2011/10/23(日)10:46 ID:kS7up9oh(2/2) AAS
みぃさんありがとうございます。
だいたいメデタックスは何日くらい離脱症状が出ないと安心してよいのでしょうか?

ワイパックスは0.5mgなんで、少しずつ調節しながら服用しています。今の所、大体2mgまでには治まってます。

これまでの医師との折り合いが合わず転院となりました。
医師からのキツイ言葉の数々で病状も悪化していたので、その点では逆にストレスから解放されました。

新しい医師は器も大きく、私にとっては救世主のような存在です。お薬も今後少しずつ調節してもらいながらなのでまた変更の可能性もあります。

前回の医師がやたらとメデタックスを押していたせいもあり、少し精神的に依存してしまってるのかもです。
507: みぃ  </b>◆lkqHdVptkA <b> 2011/10/23(日)20:24 ID:ZITyoEsW(2/3) AAS
>>500
みぃ、何だか根本的な勘違いがある気がしますです。
メイラックスの離脱というよりはベンゾジアゼピン系からの離脱が大変な場合があるだけなのですよ。
種類は変わってもベンゾジ系飲んでるので大丈夫なのですよ。

>>502
みぃ、一緒に飲んでる抗うつ薬であるジェイゾロフトの副作用なら賦活症候群(あくてぃべーしょんしんどろーむ)
というのが有名なのですが、ベンゾジ系の安定剤であるメイラックスとなると珍しいと思うのです。
確かにものの本には「奇異反応あるいは逆説反応は、BZ静穏化作用と違う怒りや攻撃行動が見られるといわれるが、
出現頻度は多くはない」と記述がありましたので、絶対ないとはいえないのですが…
お薬調節しつつ様子見て、お医者に聞くのがよいですよ。
516
(1): 2011/10/24(月)11:26 ID:uaMs/CPa(1/7) AAS
>>500です。
では、今回のこれまでとはまったく違う処方(デパスからソラナックスや、メデタックスをなくしてワイパックス頓服など)による離脱症状などは起こらないという事ですね?
薬の変更がとにかく不安で。ちなみに、4ヶ月という服用期間は長いのでしょうか?
536
(1): 2011/10/24(月)20:03 ID:uaMs/CPa(6/7) AAS
>>500です。
みぃさん、明日からソラナックスが毎食後に変更になりました。

今朝から脈拍が早いんですが、メデタックス中止は無関係と判断していいんですよね。
今日で変薬4日目です。まだ体内には残ってるんですかねぇ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s