[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」139 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215
(3): 2011/10/03(月)20:56 ID:x651AhZy(1) AAS
>>210

遅レスすまんが、正直、何の病気かわからんので答えようがない。しかし、俺が思うところは以下のとおり

処方した医者が使い慣れているのではないか?
とりあえず使って、ダメだったら次の薬!という印象だ

またのカキコよろ。
216
(3): みぃ  </b>◆lkqHdVptkA <b> 2011/10/03(月)22:05 ID:+zjRU8nh(1) AAS
>>209
みぃ、眠気がないというお薬は難しいのです。
どの薬も大なり小なり眠気の副作用がでる可能性はあるのですよ、うーむ。
うつと強迫性障害に適応があるのはデプロメールなので今の処方のままでよいと思いますですが…
あえて挙げれば同じ系統だとジェイゾロフトかなあと思いますです。

>>210
みぃ。お医者の発言の真意は分かりかねますですが、セルシンもソラナックスもデパスもみんなベンゾジアゼピン系の抗不安薬(安定剤)なのです。
細かいところで違いはありますですが、みんな似てることは確かなのですよ。

>>211-215
>解離による幻聴は統合失調症の薬が効かないのに、出されるのはなぜだと思いますか?
省4
218
(1): 2011/10/04(火)02:21 ID:ytAiFjKW(1/3) AAS
>>215さん >>216さん
回答ありがとうございます。

病名は適応障害と入眠障害、PTSDです。
フラッシュバック起こしそうになったり、過呼吸によくなるんですがセルシンにされました。似たようなものなんですね…
因みに朝晩はセディール
寝る前はアモバン.ロヒプノール.レンドルミン.ドラールです。それでも早朝覚醒してしまい、一日3回までと言われてるセルシンを飲んじゃいました。医者はなるべく薬を減らそうとしてくれてるのかもだけど、ないとキツイ…
219
(1): </b>◆XzaVjGAcAQ <b> 2011/10/04(火)03:27 ID:8QSuKKiE(1/2) AAS
>>211-215
PTSD性幻聴にはトピナを試してみる価値はあるんじゃないかなぁと思ったりはするにゃ。

診断名が変わるのは、統合失調症の薬を出すためには「神経症」ではそれができないので、
というだけの話だしにゃ。
みぃさんの書いてるように、薬の効果があるひともいるから、とか、って話なんだろうにゃね。

薬が大量に出されてるパターンは、お医者さんが、へぼ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s