[過去ログ] ○●漢方薬を服用している方●○ 2包目 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182
(2): 2011/10/08(土)10:56:30.51 ID:wbgt62vc(1) AAS
悪化するような薬が素人にも簡単に薬局で手に入って問題ないの?

相当に稀なケースを挙げられてもな
185: 2011/10/08(土)11:45:34.51 ID:COUiqo9O(1) AAS
>>182
下剤だってむやみな使い方すれば悪化するけど薬局で手に入るだろ
222
(1): 216=213=210=208 2011/10/31(月)19:01:20.51 ID:M73vm6a+(1) AAS
>>221
>なんか…明らかに多剤処方では?
ですよね。 自分でもちょっと種類多くないか?とは思ってたけど、
>211,212のレスもらって、やっぱりヤバイ感じを受けたので、漢方医の予約をとりました。
いまも勝手に減薬中。

今の主治医と合わせて3人しか知りませんが、SSRIを軸に補強療法として、
三環系他の抗うつ薬をプラスして処方するのが主流みたいです。
不眠は抑うつ症状の一つとして捉えられているようなので、眠剤も出ますが、
ハルのような超短時間タイプのものは、やはり依存性を考慮してるのか頓服です。

リフレックスも0.5錠+0.25錠でもらってるので、現在0.5錠にしてます。
省7
230: lihgt 2011/11/04(金)09:42:24.51 ID:i5zhgldJ(1) AAS
東洋医って、西洋と違って専門が分かれてない、
せいぜい内科と心療内科くらいしかない。

でも、東洋医は、内科でも、腰痛とか、西洋で言うところの整形外科を見たりもできるよね。

どういうこと?
東洋医は「何でも屋」なの?
273
(3): 2011/12/19(月)22:58:39.51 ID:AwSDhMG7(1) AAS
加味逍遙散って効きますね。催眠作用があるみたいです。
332
(1): 2012/01/22(日)01:31:22.51 ID:toTO+9oU(1/2) AAS
いま、卒論に取り掛かっていて
大変です。
覚醒状態と集中力を補強するには
どんな漢方がいいですか?
一応麻黄湯飲んで見ましたが
動悸がすごくてびっくりしました。
373
(1): 2012/02/01(水)01:25:33.51 ID:RWhHXRct(1) AAS
乳製品自体が身体冷やす傾向にあるらしいからね。今は一年で最も寒い厳冬期だよ。
冷える食物にはくれぐれも注意しないと。どうしてもヨーグルト食べたいなら少量にして
室温に戻すか少し温める、シナモンを足すなどの工夫が必要かと。
511: 2012/03/16(金)09:56:01.51 ID:MBT7U/kd(1) AAS

522: 2012/03/18(日)04:25:58.51 ID:wsiVNjTs(3/3) AAS
>>521
んだね。病気が治るならいくらお金かかったっていいよね。
精神薬は一生飲むんだろ?それ考えたら安い安い
656: 2012/04/15(日)01:32:30.51 ID:yDaUewet(1) AAS
>>655
自分も飲んでいますが、そこまで効いていません。
飲み始めてどれぐらいでそう感じましたか。
761: 2012/05/09(水)23:33:22.51 ID:Gm86dYoW(4/4) AAS
なんか見当違いのレスしたっぽい(テレ
やっぱ寝よっと。
814: 2012/05/24(木)12:15:28.51 ID:yi52kqpn(1) AAS
>>812
甘草が入ってる入ってないの違いもある
846: 2012/05/30(水)00:18:11.51 ID:qUkyhcd3(1/2) AAS

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s