[過去ログ] ○●漢方薬を服用している方●○ 2包目 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95(1): 2011/09/08(木)23:27:31.19 ID:o6tkSahx(1) AAS
今までは朝に40分煎じて、昼と夜は10分間くらい再加熱(再沸騰?)させてたけど、
面倒だから昼と夜は電子レンジでやることにした。
けど電子レンジだと蒸発しないし
結構余ってしまうんだが。どうすりゃいいんだ。
124(1): 2011/09/16(金)09:02:05.19 ID:I1WN5/+9(1) AAS
925 :優しい名無しさん:2011/07/23(土) 11:57:02.21 ID:57lYBzb1
弱火で30〜40分やれって書いてあったのに
10分経過した時点で強火にしてあったことに気付いた。
この場合はもうこの1日分の漢方薬は捨てるしかないですか?
つか、30〜40分って、幅が広すぎ、ハッキリしてくれ。
あと残った分(朝作って、昼や夜に飲む分)は冷蔵庫で保管しろってのもよくわからん。
181: 2011/10/08(土)07:56:38.19 ID:HKvl1i4E(1/2) AAS
最低量のSSRIが3日くらいですぐ効いてくる人もいるし、
証をとらえそこねて逆の処方をされれば漢方で悪化するよ。
西洋薬を拒否することはないし、漢方だって使い方を間違えれば毒になる。
183: 2011/10/08(土)11:19:17.19 ID:yjCbTiXt(1) AAS
うつの薬で少し太り気味なのですが、防風通聖散を処方してもらいました。
この薬は長く続けて飲むといいタイプの薬なのでしょうか?
それとも、十分に痩せることができたら、やめたほうがいい薬なのでしょうか?
233: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/06(日)18:18:11.19 ID:+5etiNwt(1) AAS
ダメな組み合わせはあるよ
367(1): 2012/01/31(火)10:09:16.19 ID:070avPd0(1) AAS
>>362
蜂蜜は補中とか潤腸に効果あるらしいから、大建中湯には多少効果あるのでは。
外部リンク[html]:www.yakuzenjoho.net
外部リンク[html]:www.kigusuri.com
380(1): 2012/02/10(金)20:03:12.19 ID:mMggZxfc(1) AAS
初めて漢方を服用しようと思っているのですが
まずどこに行けばいいのでしょうか?
近所の薬局以外に専門店とかあるのでしょうか?
専門員から詳しい話を聞いて購入したいのですが。
438: 2012/03/03(土)00:05:55.19 ID:VDUAIRyy(4/4) AAS
>>436
キーワードで分からなければよろし。
596(2): 2012/03/28(水)01:01:28.19 ID:qStH3KCt(1/2) AAS
>>586
自分は鬱だけだが、補中益気湯いいよ。
眠りの質が良くなるし、よく動けるようになった。
613: 2012/04/05(木)21:53:30.19 ID:ydhFatUn(1) AAS
アリだろ?俺はしょっちゅうするよ?
658: 2012/04/15(日)02:07:02.19 ID:hXYpxc5E(1) AAS
>>653
原因が分からないので具体的な事は言えませんが、即効性を求めるのなら漢方より普通のお薬の方が良いのではないでしょうか?
漢方は効くまでに時間がかかる事が多いですから
698: 2012/04/23(月)18:36:49.19 ID:kdgIwrdD(1) AAS
あ
732(1): 2012/04/30(月)01:51:25.19 ID:uPW8+l5C(2/2) AAS
あっそうだ、自律神経失調症からくる“のぼせ”に参ってるんだけど、
のぼせに効く漢方ってなんだろう?
夏は太陽下に5分もいたらこもった熱が顔で発熱して倒れそうになる。
これ一番どうにかしたいよ…。
822: 2012/05/25(金)11:41:39.19 ID:UQfJmjj/(2/2) AAS
漢方薬について調べるとき、難しい漢字が多くて変換がめんどくさいから辞書登録してるのは俺だけ?
茯苓、蒼朮、釣藤鈎、半夏、厚朴、柴胡、竜骨、牡蛎、桂皮、麻黄、当帰、陳皮、甘草、大棗とか
方剤名だと、柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯、六君子湯とかも辞書登録してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s