[過去ログ] ○●漢方薬を服用している方●○ 2包目 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2011/08/18(木)02:42:32.05 ID:ej5K8ZIe(1) AAS
自分は柴胡加竜骨牡蛎湯をマイスリーの代わりに飲んだら寝つきが良かった
日に三度飲むのが標準的らしいがこういう飲み方はいいのか少し不安
因みに自分は虚証だと思う
53
(1): 2011/08/27(土)14:57:51.05 ID:Fyx2G9Je(1) AAS
梅雨時から早朝覚醒で、毎朝3時くらいから眠いのに胃が痛くて眠れなかったし、
先の不安から心療内科行ったら、四逆散処方されました。
今日で3日目なんだけど、昨日まで緊張してたのに今日は1日中ボーっと
眠くてしょうがないのはこれのせいかな?
でも、早朝はやっぱり目が覚めてるんだけどね・・・
138
(1): 2011/09/19(月)15:34:55.05 ID:SyBE/33i(1) AAS
>>137
白湯(さゆ)=お湯のことです
お茶や汁物なんかでない、単に沸かしたお湯って意味ね

自分が使ってる薬局は、エキス剤でもお湯に溶かして飲むのを推奨してるよ
自分は複数処方を粉の状態で混ぜて麦茶で飲んじゃうけどw
ずっと家にいるわけにもいかないから、飲まないよりマシと思って飲んでる
249: 2011/11/12(土)00:31:51.05 ID:Qewe0oPl(1) AAS
漢字変換が一発でできる薬もあるよね
329: 2012/01/21(土)09:51:01.05 ID:6qvjKGfJ(1/2) AAS
柴胡加竜骨牡蛎は私は合わなかったな
確か中間証〜実証だっけ?
ひどい便秘になった記憶がある
355: 2012/01/26(木)12:11:56.05 ID:bDC1Aeih(1) AAS
>>353
問題が下痢だけだったら、胃腸薬と一緒に飲めばいいんじゃないの?
それか量を減らすか。
371: 2012/02/01(水)00:32:10.05 ID:iU6BNACd(1) AAS
>>369
それでも何十分も煎じるのとお湯で飲めばいいのじゃ手間が大違いだよ。

エキス剤は水で飲むと効果が減るらしいけど、ずぼらで飲み忘れるよりは…と俺はちょくちょく水で飲んでるよ。
537: 2012/03/19(月)18:09:53.05 ID:BhqKSkhM(1) AAS
漢方薬(でもなんでも)
製薬会社によって成分が違ってたりします。
人によって微妙に効果が違う理由の一つかもしれません。

加味帰脾湯、ざっと調べたところ、
クラシエ、ロート、コタロー、太虎堂が、ビャクジュツ
ツムラとオースギが、ソウジュツ。

ビャクジュツ、ソウジュツは似ているけど違うらしいです。
区別している処方も、区別してない処方もあるそうです。
地域や年代でも、いろいろ、だそうです。

面倒でも、製薬会社も書いたほうが良いと思います。
省1
740: 2012/05/01(火)11:01:56.05 ID:KPSbqrxh(1) AAS
>>728 有難うございます
じゃあ とりあえず このまま 少量で行ってみようと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s