[過去ログ] 強迫性障害(旧称:強迫神経症) Part54 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94(3): 2011/06/28(火)17:32 ID:jcr7Wyea(1) AAS
今30ですが、もう十年です、強迫。で、友達も皆無、祖母と実家暮し。どん底。
二年前解雇、その後仕事見つけるも続かず。勤務先では責任感が無いと言われること多々(職歴数知れず)。
性欲が底なしで、五年前に、風俗による借金もこしらえました。
主な症状は完全主義、潔癖で、常におびえて生活しています。
また、分かる人には分かるでしょうが、調子がいい時はやってけそうな気がしますが、症状が原因で、あっダメだってなり一気にどん底で、シャワー浴びてリセットです。
閉塞感、地元への劣等感、被害妄想から、最近は日々はかどりませんが、所謂リゾートバイトなる遠方の地での勤務先を探しています。
毎日生きた心地がなく、このままではあっという間に40になりそうです。
そこで、今40ぐらいの未回復の方に聞きたいのですが、勿論、簡単にはいきませんが、あの時意地でも恐怖に向かって回復を目指せばよかったと思いますか?
102(2): 2011/06/28(火)21:40 ID:dxDWpB3U(3/4) AAS
>>94
前提として、強迫が不安感や不快感が増幅する病気だって事を、
何となくでも理解しているって上で(そうでなくても多少は効くかも)
<時計クルクル法(正式名称:認知行動療法)>
俺は汚染恐怖に使ったが、
油が怖い、とか言われると認知療法の部分がかなり重要になって、
一般化するのが難しいんで、後でいちゃもんつけてくる奴がいそうでめんどい。
なので…
例:確認恐怖に応用
確認の不安感を「感じない行動」を探す。多分たくさんある。
省8
103(3): 102 2011/06/28(火)21:55 ID:dxDWpB3U(4/4) AAS
アンカ間違い
>>94→>>91
<ジャパネット法(認知療法or認知行動療法)>
不安や不快感を感じる対象を「じっくり見てよく観察し」、
誰にでもわかるように「合理的に」かつ「楽しく」その対象を「紹介してください」。
例:壁が怖い
(よく観察する…)
皆さん!どうですかこれ!壁!木でできた壁です!
なんか茶色のラインがあってどこにでもある壁です。
何に使うかって?お客さん…仕切りですよ!仕切ってるだけ!そう、「どっからどうみても只の壁」!
省4
132(1): 2011/06/30(木)01:55 ID:5m3gBU9W(1) AAS
>>94
俺、もう15年だぞ
まだまだ歴史があまい!
>>123
ただの軽い鬱
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s