[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第6話 (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(4): 2011/06/19(日)23:39 ID:EyApaAtL(1) AAS
病名が曖昧なまま、3年くらい通院してる
1分診察だし、経済的に苦しいからもうやめようかと思ってる
んだけど、カウセやめると言ったら
カウンセラーからは診察は定期的に受けてほしいと言われたため
「はい」と返事してしまったけど、やはり、やめることにした。

症状は回復してないし唐突すぎるから主治医にはなんて言ってやめればいいんだろう・・
お礼の言葉とか必要なのかな
薬、半年分ほしいけどそれは無理だよね・・・
40: 2011/06/20(月)08:59 ID:cnzro74p(1) AAS
>>39
精神科で病名があいまいなのは、ある意味当然だし、
経済的に苦しければ障害年金や生活保護に頼る方法もある。
なのに病気の症状から自責の念にかられたまま、
逃げるのは主治医も放っておけないだろう。
薬代も払わず半年分欲しい、というのも虫が良すぎる。
43: 2011/06/23(木)02:35 ID:xd8IJXv/(1) AAS
>>39

>お礼の言葉とか必要なのかな
このスレで回答くれた方にはお礼すべきだね
真摯な回答してくれてるじゃん?
46
(1): 39 2011/06/23(木)23:31 ID:oPNw1tYN(1) AAS
アドバイスして下さった皆さんアクセス規制に巻き込まれ
たため、返信遅くなってしまいました。申し訳ございません。

私は今、就職活動で放課後も面接練習があり、通院する時間が取れない
為、通院を続けるのは難しいと思いました。
転勤の多い職だし、休んだら首になるので、通院を続ける
のは無理だと思います。

カウセの方は、よく他の患者のカウセが長引いて、私は15分しかしてないのに
通常料金をとられ、ショックでやめました。主治医も忙しいみたいで、薬だけ
もらって終わりみたいな感じです。

学校の先生は「不登校とか鬱とかただの甘えでしかない。気合で何とかしないと駄目だ」
省10
50: 2011/06/25(土)02:30 ID:zwwRX2UF(1) AAS
もしもしから長文スマソ
>>39=>>46>>48でよろしいかな?
>症状は回復してないし唐突すぎるから主治医にはなんて言ってやめればいいんだろう・・
「回復の改善が自分では感じられないため、
お薬を徐々に減らしていきたいのですが…」とハッキリ言えばいいし、
主治医と合わないと自分が感じたのであれば、その旨を正直にに
伝えて新たに医師を紹介してもらえばいいかと思うが?
それに今おかれてる自分の環境もあつかましく遠慮せずに言えばいいと
思います。

薬(頓服など)のことは、どの医師であれきちんと伝えて相談しながら断薬した方が
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*